よくあるご質問 >新規で追加した質問
新規で追加した質問469件
-
保護者向けの機能の導入を検討しています。保護者アプリ機能の詳細な資料はありますか
まなびポケットは保護者から学校へ出欠連絡を送信できる機能や学校からの連絡を保護者へ送付する連絡帳機能などの保護者向けの機能を無料で提供しています。保護者向け機能は「保護者アプリ」をインストールいただく...
-
保護者アプリの通知バッジが消えません
スマートフォン(スマホ)に表示される保護者アプリアイコンの通知バッジは以下の操作により消えますが、端末種別や設定、バージョンによってはこれ以外の操作(プッシュ通知のスワイプ等)で消える場合があります。...
-
FAQ
アプリのプッシュ通知が届きません
保護者アプリのプッシュ通知が届かない場合、以下の対応で改善されるかご確認ください。 1. プッシュ通知の対象:受信した連絡がプッシュ通知対象の連絡帳およびチャンネル機能かを確認します。※個別メッセ...
-
保護者アプリに追加した保護者を削除したアカウントが再表示される(iOS)
アカウント削除する際は削除対象のアカウント名をタップし、右に青いチェックがついたことを確認後に三点リーダーをタップし「このデバイスから削除」で削除を実行してください。 削除手順は こちらのFAQや...
-
個別メッセージやチャンネルの投稿を既読にしても、未読数のバッジが消えません。
個別メッセージやチャンネルに表示された未読数の通知表示(バッジ)は、未読メッセージを全て閲覧することで消えます。以下の方法で過去分を含め未確認のメッセージが残っていないかをご確認ください。 ・チャ...
-
PTAでまなびポケットは利用できますか?
PTAでのご利用については以下をご確認ください。 【保護者・PTA関係者】PTAでのご利用は学校や教育委員会の方針によりますので、保護者チャンネルの設置は学校側へご相談ください。 ...
-
年度更新の作業の”クラス分けを公開する”は教育委員会アカウントで実施できますか?
教育委員会アカウントにて”クラス分けを公開する”を実施することが可能です。 複数校のクラス公開の一括設定はできないため、ユーザー管理画面の学校選択より、1校づつ学校を選択して”クラス分けを公開する...
-
まなびポケットのアプリ一覧画面内に、学校で使用している学習クラウドアプリのリンクを設置することはできますか?
まなびポケットのアプリ一覧画面は、お申込みいただいたアプリのみ設置可能です。 ”ブックマーク機能”により学校で使用している学習クラウドアプリのリンクを設置することが可能です。 学校管理者アカウント...
-
まなびポケットのユーザー管理画面の右上からログアウトしましたが、まなびポケットにログインしたままになっています。
まなびポケットにはコンテンツや機能(チャンネルや連絡帳、出欠連絡など)利用の画面①とサービス利用のための設定を行うユーザー管理画面②※の2つの画面があります。 (※児童・生徒アカウントでは利用/表...
-
保護者アプリに追加した子ども(児童・生徒)の学習ログを確認することができますか。
保護者アプリに追加した子ども(児童・生徒)の学習ログも、保護者アプリで確認することができます。 1.保護者アプリを開き、右上にあるアイコンをタップしアカウント一覧画面を表示します。 2.ログを...
-
「〇〇年度用の進級テンプレート」のダウンロードデータに出力された卒業する児童・生徒の「卒業済み(graduate)」列にx(小文字のエックス)が表示されません。
進級テンプレートの「卒業済み(graduate)」のx(小文字のエックス)は、まなびポケットに登録されている学年に「上の学年」が存在するかどうかで卒業対象を判別し出力しています 卒業対象は1学年(...
-
URLを記入したメッセージはリンク設定がされて送信されますか。
URLを記入したメッセージはリンク設定がされ、受信者がメッセージに含まれるURLをタップまたはクリックした際にはWEBページへの遷移やPDFファイルダウンロードが行われます。
-
異動した学校でログインしようとしましたが、前の学校の情報が表示され、学校コードを入力することができません。
ブラウザのキャッシュが残っていることで正常にログインができない場合、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。 キャッシュクリア手順についてはFAQ「まなびポケットにログインしたいが、学校コード...
-
児童・生徒アカウントよりも先に、教職員アカウントのユーザー登録を行ってしまいました。
まなびポケットにユーザー情報をアップロードする時に、アカウントを登録する順番はありません。一括登録で追加アカウント分のファイルをアップロードしても、それ以前に一括登録した情報が削除されることはありませ...
-
年度更新時に一部のユーザー情報やクラスの登録が未済の状態でクラス分けを公開した後に追加登録や所属クラスの設定ができますか。
クラス分けを公開後でもユーザー情報やクラスの追加登録、所属クラスの登録ができます。 【ユーザー追加登録】 クラス分けを公開時に登録されていなかったアカウントをクラス分け公開後に登録する場...
-
ホームルームクラス以外で担当している複数クラスのチャンネルやメッセージ機能は利用できますか?
教科の授業などで複数の学年・クラスを担当している場合、ホームルームクラス以外に担当しているクラスをその他クラスに設定すると、ホームルームクラスと同じようにチャンネルやメッセージなどの機能が利用できます...
-
保護者から送信された出欠連絡を削除したい。
学校管理者または教職員アカウントで保護者から送信された出欠連絡は削除することはできません。 保護者自身でも削除することはできません。 保護者が誤った情報を送信した場合や出欠申請を変更する場合に...
-
保護者が出欠連絡を送信する方法を教えてください
保護者から出欠連絡を送付する方法は以下の手順をご確認ください。 【保護者専用ログイン画面から送信する】 1.保護者専用ログイン画面から出欠連絡をする児童・生徒アカウントの保護者アカウント...
-
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります。児童生徒のアカウントでまなびポケットにログインしてから再度お試しください。」のエラーメッセージが表示されログ...