「機能」の検索結果379件
検索結果
- 
				
				
小学校と中学校に通う子どもがおり、アプリで学校からのお知らせを確認しています。中学校のアカウントをログアウトして、小学校のアカウントでログインしている時でも中学校からの通知は届きますか?
2023/12/8より、最新バージョンのアプリがご利用いただけるようになりました。 最新バージョンのアプリでは、小学校・中学校など通っている学校が異なる場合でも、その都度アプリからログイン・ログアウ...
 - 
				
				
卒業後も一定期間、卒業生の保護者アカウントを残しておくことはできますか。
卒業後も一定期間、卒業生の保護者アカウントを残すことは可能です。 【年度更新作業前(児童・生徒の卒業処理前)の場合】 年度更新時に、対象となる児童・生徒アカウントの卒業処理はせず、児童・生徒側...
 - 
				
FAQ
保護者アプリを利用したいです
まなびポケットの保護者アプリのご利用には、まなびポケットをご利用の学校から保護者向けに配布される保護者アカウント情報(学校コード、ユーザーID、パスワード)が必要です。 アカウント情報を受領後、Go...
 - 
				
				
担任と副担任を持っている教職員の場合、クラスはどのように設定すればいいですか。
担任と副担任を持っている教職員のクラスを設定する場合は、担任のクラスをホームルームクラスに設定し、副担任のクラスをその他クラスに設定してください。 ホームルームクラスには1つのクラスのみ登録可能です...
 - 
				
				
「Unauthorized(401) このページを表示するアクセス許可がありません。You do not have permission to view this page.」というエラーが表示され、...
こちらのエラーは下記の原因によって表示されるエラーになります。 該当する事項がないかをご確認いただき、再度アクセスをお試しください。 1. 該当ユーザーの表示名に外字が含まれている ユーザー...
 - 
				
				
MEXCBTをまなびポケットで利用するにはどうすればいいですか。
まなびポケットでMEXCBTをご利用される場合は、下記よりお申込みください。 1.MEXCBT運用支援サイト https://support2.mexcbt.mext.go.jp/mexcbt...
 - 
				
				
ログイン済みの保護者アカウントを一覧画面で確認できますか。
保護者のログイン状況は、下記の方法で確認が可能です。 事前に児童・生徒がまなびポケットに1度もログインしていないと、その児童・生徒の情報と保護者の情報はまなびポケットに反映されません。必ず児童・生徒...
 - 
				
				
ScTNview(スクタンビュー)とは何ですか。
ScTN view(スクタンビュー)とは、まなびポケットからMEXCBTを利用している学校のみご利用いただける機能です。 MEXCBTで実施した調査結果を、まなびポケット上のScTN view(スク...
 - 
				
				
ScTNview(スクタンビュー)の機能を詳しく知りたいのですが、資料はありますか。
ScTNview(スクタンビュー)の機能ハンドブックはこちらよりダウンロード可能です。 ハンドブック形式のため、印刷する際は中綴じ冊子として製本印刷を推奨しております。 また、教育委員会学校で...
 - 
				
				
ScTNview(スクタンビュー)はデモ利用できますか。
ScTNview(スクタンビュー)のデモ利用は可能です。 まなびポケットからMEXCBTを利用している学校のみご利用いただける機能につき、まなびポケットとMEXCBTの開通後にご利用いただく形になり...
 - 
				
				
連絡帳に学校のお便りページのURLを記載して投稿しましたが、URLが開けない保護者がいます。
保護者様がご利用されている端末機能によっては、短縮URLなど特定のURLが開けない場合がございます。 URLをタップ・クリックしても画面が遷移しない場合は、下記をお試しください。 ・短縮URLの場...
 - 
				
				
連絡帳機能を使って保護者向けにアンケートを作成して投稿しましたが、返信一覧の選択内容の文字が途中で切れてしまい、全文が確認できません。
連絡帳機能のアンケートの「選択内容」は、選択肢の先頭8文字(文字のみ)までが表示されます。選択肢の内容が長い場合は、返信一覧画面上では全文が表示できません。 選択内容をクリックすると回答の全文が表示...
 - 
				
				
連絡帳機能を使って保護者向けにアンケートを作成して投稿しましたが、返信一覧のコメントの文字が途中で切れてしまい、全文が確認できません。
連絡帳機能のアンケートの「コメント」は、先頭20文字(文字のみ)までが表示されます。選択肢の内容が長い場合は、返信一覧画面上では全文が表示できません。コメントをクリックすると回答の全文が表示され、内容...
 - 
				
				
外部IdP連携を利用していますが、新入生や転入生、異動で赴任した教職員のアカウントを新規登録したところ、パスワードの入力を求められてアカウント登録ができません。外部IdP連携の場合はパスワード入力は必...
Google WorkspaceやMicrosoft Entra (旧Azure)などの外部IdP連携をご利用されている学校であっても、まなびポケットにユーザーを初回登録する時のみ、システム上のパス...
 - 
				
				
「federation_idはすでに存在します」というエラーが表示されてユーザーの登録ができません。
該当のアカウントに設定した外部認証IDと同一の外部認証IDが、既に登録済みのアカウントに設定されている時に表示されるエラーです。 「今年度」の画面で同一の外部認証IDを設定したアカウントが存在してい...
 - 
				
				
小学校と中学校に通う子どもがいます。小学校と中学校で学校コードとアカウントIDが違いますが、どのようにまなびポケットにログインすればよいですか。
小学校からのお知らせの確認や、出欠連絡、個別メッセージなどを利用する場合は、小学校の学校コード、アカウント、パスワードでまなびポケットにログインし、中学校からのお知らせの確認や出欠連絡、個別メッセージ...
 - 
				
				
個別メッセージやチャンネルの投稿を既読にしても、未読数のバッジが消えません。
個別メッセージやチャンネルに表示された未読数の通知表示(バッジ)は、未読メッセージを全て閲覧することで消えます。以下の方法で過去分を含め未確認のメッセージが残っていないかをご確認ください。 ・チャ...
 - 
				
				
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントも削除されますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
 - 
				
				
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントもログインできなくなりますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
 - 
				
				
Androidでアプリの通知設定ができません。
プッシュ通知を受け取るためには、ご利用のスマートフォンの設定で、まなびポケットの通知を ON にしておく必要があります。 通知設定の方法はご利用の端末によって異なりますが、操作マニュアルの「保護者...
 
