「保護者アプリ・保護者アカウント」の検索結果31件
検索結果
-
保護者アプリに添付されたPDFファイルを表示したい(Android)
連絡帳や保護者チャンネルで受信したメッセージに添付のPDFファイルを表示するには【保護者アプリ上で表示する】または【ダウンロードし、Android端末に保存されたファイルを表示する】の2つの方法があり...
-
FAQ
アプリのプッシュ通知が届きません
保護者アプリのプッシュ通知が届かない場合、以下の対応で改善されるかご確認ください。 1. プッシュ通知の対象:受信した連絡がプッシュ通知対象の連絡帳およびチャンネル機能かを確認します。※個別メッセ...
-
アプリのプッシュ通知は、どのタイミングで送信されますか?
アプリのプッシュ通知は、保護者チャンネル、連絡帳に下記の投稿があった時に通知されます。 1. 保護者チャンネルに教職員、学校管理者、本人以外の保護者がメッセージを投稿した時 2. 保護者チ...
-
まなびポケットに登録する姓名/氏名は第2水準の漢字等、難しい漢字も使用できますか?
第2水準の漢字も登録可能ですが、ご利用のコンテンツによっては登録できない漢字や文字化けが起きる可能性がございます。 ユーザー登録後に、まなびポケットや各コンテンツの画面上でご確認をお願いします。
-
保護者アカウントの表示名はどのように設定したらよいですか?
生徒アカウントに関連した表示名に設定されることをお奨めします。 例として、児童生徒の氏名が「まなび 太郎」さんの場合は「まなび 太郎(保護者)」、 氏名の代わりに「2年2組 15番」などクラス...
-
保護者アプリを起動すると「出欠連絡」が表示されずに「連絡帳」が表示されるようになりました。どうやって画面切り替えを行えばいいでしょうか?
画面左上の3本線のアイコンをクリックして、「出欠連絡」を選択してください。
-
保護者アプリに追加したアカウントを削除したい。
保護者アプリから追加した保護者アカウントを削除するには以下の【削除手順】で削除をします。 削除する対象アカウントが保護者アプリからログアウトしている状態では削除が有効とならないため、削除対象アカウ...
-
保護者アプリに追加した子ども(児童・生徒)の学習ログを確認することができますか。
保護者アプリに追加した子ども(児童・生徒)の学習ログも、保護者アプリで確認することができます。 1.保護者アプリを開き、右上にあるアイコンをタップしアカウント一覧画面を表示します。 2.ログを...
-
保護者アプリに追加した保護者アカウント向けの個別メッセージが確認できません。
保護者アカウント追加後は追加した保護者アカウントへ送られた個別メッセージは確認できます。 ただし、追加後にログアウトをした場合には確認することができないため、追加した保護者アカウントのログイン有無を...
-
保護者アプリに兄弟姉妹の保護者アカウントを追加したい
まなびポケットの保護者アプリでは「別の保護者アカウントの追加」機能があります。 追加することで同じ学校・違う学校に関わらず、児童・生徒ごとにログイン・ログアウトせずにアプリ画面内で児童・生徒の情報...
-
児童・生徒1名に対して登録できる保護者は1名だけですか?
ユーザー情報登録シート、年度更新補助ツール、保護者アカウント作成補助ツールなど、アップロードファイルを使用して保護者アカウントを一括登録する場合、児童・生徒1名に対し登録できる保護者は1名のみになりま...
-
同じ学校に複数の子供が在籍している場合保護者は子供の人数分アカウントを持つ必要がありますか?
児童・生徒1名に対し、保護者アカウントが払い出されますので人数分のアカウントが必要です。保護者アプリを使用し、アカウント追加設定を行うことで、アプリ上で複数の保護者アカウントを切り替えし子ども全員の情...
-
外部IdP連携アカウント(Google Workspace(旧G Suite)またはMicrosoft Entra ID(旧Azure AD))でまなびポケットを利用しているのですが、保護者アカウン...
保護者アカウントをまなびポケットに新規追加する場合、保護者用の外部IdP連携アカウントは不要です。
-
学校から、まなびポケットで学級通信を配信していると言われましたが、どうやって見れば良いですか?
保護者の場合、保護者専用ログイン画面より、保護者アカウントでログインします。 ログイン後、画面右上に表示されたハンバーガーボタン(三本の線のアイコン)をクリックします。 左側メニューの「連絡帳」と...
-
学校からログインするためのプリントが配布されましたが、どうしたらいいですか。
学校から学校コード、ログインアカウント、パスワードが配布されたら、こちらからログインを行ってください。 外部IdP連携でログインする学校の場合、学校コードを入力した後、学校から配布されたGoogl...
-
学校管理者がまなびポケットに登録した姓名/氏名等はまなびポケットのポータル画面に表示されますか?
まなびポケットのポータル画面に表示されるのは、学校管理者がまなびポケットに登録した「表示名」のみとなります。 ただし、ご利用のコンテンツによっては姓名/氏名等が表示される場合もございます。
-
保護者アカウントの新規/追加登録の方法を教えてください。
保護者アカウントは学校または教育委員会が作成します。 保護者アカウントの新規/追加登録方法はまなびポケットの児童・生徒アカウントの作成(利用開始)前か後かの条件で作成方法が異なります。 以下の...
-
小学校と中学校に通う子どもがおり、アプリで学校からのお知らせを確認しています。中学校のアカウントをログアウトして、小学校のアカウントでログインしている時でも中学校からの通知は届きますか?
2023/12/8より、最新バージョンのアプリがご利用いただけるようになりました。 最新バージョンのアプリでは、小学校・中学校など通っている学校が異なる場合でも、その都度アプリからログイン・ログアウ...
-
FAQ
保護者アプリを利用したいです
まなびポケットの保護者アプリのご利用には、まなびポケットをご利用の学校から保護者向けに配布される保護者アカウント情報(学校コード、ユーザーID、パスワード)が必要です。 アカウント情報を受領後、Go...