「アカウント情報変更」の検索結果13件
検索結果
-
アイコンを変更するにはどうすればいいですか?
アイコンの変更は、画面左下のアイコンをクリック>ユーザー設定より行えます。 一度アイコンを変更すると、初期アイコンに戻すことはできませんのでご注意ください。
-
パスワードを変更することはできますか?
保護者は保護者自身でパスワードを変更することが可能です。 児童・生徒は学校管理者が児童・生徒のパスワードを「変更可」に設定している場合、児童・生徒自身でパスワードを変更することができます。 ※...
-
ユーザーIDを変更する時に、パスワードも一緒に変更しなければいけませんか?
ユーザーIDを変更する時に、パスワードを同時に変更する必要はありません。 ユーザーIDの変更は下記の手順にて行えます。 ※ユーザーIDの変更ができるのは教育委員会または学校管理者アカウントのみ...
-
ユーザーの一括登録でユーザー情報の変更を行うたびに、登録ファイルのパスワード欄が空欄になっています。
登録ファイルをダウンロードすると、パスワード欄はセキュリティー上、全て空欄で出力されます。 パスワードを変更したいユーザーがいる場合、該当ユーザーのパスワードのみをパスワード欄に入力し、変更しな...
-
ユーザー登録を誤ってしまったためユーザーIDを削除したいのですが、既存のIDを変更して新規ユーザーとして利用する方法と、IDを削除して新しく登録する方法のどちらが良いでしょうか?
既存のユーザーIDのみを変更して利用する場合は、ユーザーIDの表示のみが変更されます。学習履歴等はそのまま、まなびポケット内に引き継がれている状態になります。 登録した情報を全て消去して一から登...
-
児童・生徒のユーザーIDを変更できますか?
教育委員会または学校管理者アカウントから変更が可能です。 詳細はアカウント情報変更マニュアルをご参照ください アカウント情報変更マニュアル(学校管理者向け) アカウント情報変更マニュアル(...
-
児童・生徒や、保護者側で表示名の変更はできますか?
児童・生徒の表示名は、保護者アカウント、教職員アカウント、学校管理者アカウント、教育委員会アカウントによる変更が可能です。「ユーザー設定」よりご変更いただけます。保護者で表示名が変更できない場合は、学...
-
学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい
・開通案内時のアカウント通知書に記載の学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい場合は、以下のフォームよりお申し込みください。 https://fastanswer.ed-cl.com/man...
-
学校管理者のユーザーIDやパスワードは初期設定のものから変えた方がよいのでしょうか?
不正利用を防ぐため、変えていただくことが望ましいです。 ユーザーID、パスワードの条件は、初期設定・新規登録マニュアル(学校管理者向け)をご確認ください。
-
登録済みのユーザーのクラス情報を一括登録で変更したいです。
登録済みのデータを一括で変更する場合、下記の手順で現在の情報をダウンロードして、ダウンロードしたファイルを編集後、再度一括登録を行ってください。 一括登録で変更する際「PFID」については、変...
-
登録済みの教職員アカウントを、学校管理者アカウント(admin)に変更するにはどうすればいいですか。
まなびポケットに登録したユーザーのrole(役割)は、後から変更ができません。 学校管理者アカウントを追加したい場合は、新しくアカウントを作成し、役割を「admin」に設定してください。
-
転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員のアカウント設定方法について教えてください。
転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員のアカウントの利用を停止するには、対象アカウントに対して転出日の登録を行います 【転出日の登録方法】 アカウント情報変更マニュアルの「ユーザーの削...
-
ユーザー情報の登録用ファイルや進級テンプレートをダウンロードすると、登録済みのユーザー情報のパスワード欄が空欄で出力される。
ユーザー情報の登録用ファイルや進級テンプレートをダウンロードすると、パスワード欄はセキュリティー上、全て空欄で出力されます。 新しいパスワードへ変更したいユーザーがいる場合は対象のユーザーのパス...
- 1/1
