「チャンネル」の検索結果47件
検索結果
-
チャンネルのメッセージの「既読ボタンをつける」にチェックして投稿した場合、どのようなメッセージが送信されますか。
受信メッセージの下部に「読みました」の既読ボタンが表示されます。そのボタンを押すと既読数にカウントされます。既読数は投稿したメッセージの右下で確認することができます。なお、「既読ボタンをつける」にチェ...
-
アンケートで回答を間違えて送信してしまった場合、訂正はできますか?
回答済みのアンケートの訂正はできません。 訂正したい場合はコメント機能を利用して、訂正した内容をコメントで送信する方法をお薦めしています。
-
クラスチャンネルと個別チャンネルの違いを教えてください。
クラスチャンネルは、まなびポケットの学年・クラスに登録されたクラスの専用チャンネルです。 そのクラスに登録されている全員がご利用いただけます。 クラスチャンネルは非表示にできますが、削除することは...
-
チャンネルに所属しているメンバーを確認できますか?
確認したいチャンネルをクリックすると、左上に人型のアイコンが表示されます。アイコンの横に表示された人数がそのチャンネルを利用している人数です。アイコンをクリックすると利用しているメンバーを確認できます...
-
チャンネルの「期限」と「提出期限」の違いは何ですか?
「期限」は、アンケートの回答ができる期日です。期日を過ぎるとアンケートに回答できなくなります。 「提出期限」は、「課題にする」にチェックマークを付けて投稿し、メッセージのコメント欄から課題を提...
-
チャンネルを削除したいのですが、削除後は履歴や投稿内のコメントも全て削除されますか?
学校管理者アカウントまたは教職員アカウントでログインして、チャンネル内の左上に表示されている歯車マーク>削除を選ぶと、そのチャンネルを削除することができます。 チャンネルを削除すると履歴は残りま...
-
チャンネルを教職員のみ書き込み可能/児童・生徒は書き込み不可の設定にすることはできますか?
チャンネルの投稿を権限ごとに制限する設定はございません。 学校管理者が、チャンネル自体の利用のON/OFF、個別メッセージのON/OFF、児童・生徒同士は不可、等の制限を行うことは可能です。 ...
-
チャンネル機能とは何ですか?どのように活用できますか?
チャンネル機能は、学校やクラスなどで掲示板としてお使いいただける機能です。 各クラスの授業、部活動や委員会の掲示板など、多目的にご利用いただけます。 チャンネルでは投稿した内容にコメントを...
-
ホームルームクラス以外の教職員や学級・学年が違う児童・生徒と、チャンネル機能を利用したやりとりはできますか?
ホームルームクラス以外の先生や生徒とチャンネルを利用したい場合は学校管理者にて「全校共通」「先生共通」という学級クラスを作成し、その他クラスに紐づけた後、各クラスチャンネルの配下に専用のグループチャン...
-
まなびポケットでやりとりした個別メッセージの内容や履歴は、管理者アカウントや保護者アカウントから確認できますか?
個別メッセージの内容や履歴は、メッセージを送受信したアカウントのみで確認できます。 その他のアカウント(学校管理者アカウントも含む)では確認することができません。
-
まなびポケットのチャンネル機能で、いたずら投稿がされないようにするにはどうしたらいいですか?
チャンネル機能は、児童・生徒がまなびポケットの利用に慣れてきてから設定解除をするステップを実施されている学校や、チャンネル機能利用時に、禁止事項を周知・指導してからご利用を進められる学校など、各学校に...
-
児童・生徒がチャンネルのメッセージに添付したファイルや課題にコメントした内容をダウンロードすることができますか?
児童・生徒がチャンネルのメッセージへ添付したファイルはダウンロードが可能です。 チャンネルの課題、アンケート、クイズのコメントや回答内容をダウンロードする機能はありません。
-
不要なタイムライン、クラスチャンネルを非表示にできますか?
タイムラインは、年度毎に表示・非表示にすることができます。 例として2020年度のタイムラインを非表示にしたい場合、2020年度の横にある ボタンをクリックすると非表示になり、ダブルクリックで再表示...
-
保護者チャンネルの使い方を教えてください。
保護者チャンネルは保護者の方と教職員のみご利用いただけるチャンネルです。 保護者の方は、保護者チャンネル以外のチャンネルはご利用いただけません。 保護者チャンネルに投稿された内容は他の保護者からも...
-
保護者チャンネルの削除はできますか?
保護者チャンネルは、保護者アカウントでログインすると自動表示され、削除することはできません。保護者チャンネルを非表示にしたい場合は、学校管理者でログインし、学校設定画面から保護者チャンネルの表示・非表...