よくあるご質問 >FAQ
「FAQ」の検索結果465件
検索結果
-
FAQ
学校コードがわかりません。
学校コードがご不明な場合は下記の問い合わせ先や方法でご確認ください。 なお、セキュリティ上、サービスデスクでは学校管理者または教育委員会以外のユーザーからお問い合わせいただいても学校コードをお伝え...
-
保護者が出欠連絡を送信する方法を教えてください
保護者から出欠連絡を送付する方法は以下の手順をご確認ください。 【保護者専用ログイン画面から送信する】 1.保護者専用ログイン画面から出欠連絡をする児童・生徒アカウントの保護者アカウント...
-
学校の統廃合により、利用中の学校を廃止したいです。
まなびポケットのご利用廃止希望の場合は、廃止申請が必要です。 申込書の契約情報欄の申込区分に「廃止」を選択し、廃止したい学校を申込書内の学校情報シートにご記入のうえ、サービスデスクまでご送付くだ...
-
学校の統廃合により、利用中の学校を廃止して、新設された学校で利用するにはどうすればよいですか。
学校の統廃合によるまなびポケットのご利用廃止および、新設された学校で新規にご利用希望の場合は、申込書にて申請が必要です。 ※申込書はサービスサイトよりダウンロードいただけます。 申込書の契...
-
学校の統廃合により、利用中の学校を廃止して、既に利用中の他の学校で利用したい場合はどうすればよいですか?
学校の統廃合によるまなびポケットのご利用廃止および、廃止した学校のユーザーをまなびポケットをご利用中の別の学校で継続してご利用いただく場合は、申込書にて申請が必要です。 ※申込書はサービスサイト...
-
学校管理者・教職員アカウントからnavimaにアクセスすると「このページを表示するアクセス許可がありません」というエラーが表示されます。
教職員アカウントについては、navima(先生用)の利用をお願いいたします。 教職員アカウントについては、navimaの利用はできません。Navimaについては児童・生徒用のコンテンツとなります...
-
チャンネルの投稿を全クラスに公開できますか?
学校管理者アカウントにて、チャンネルの「タイムライン」から投稿する時に宛先の「すべて」にチェックを入れると、全クラスに投稿を公開することができます。 クラスごとに投稿したい場合は、クラス名のチャン...
-
学校管理者アカウントで削除したクラスのチャンネルが、ポータル画面に表示されています。
削除した学年・クラスのチャンネル、ログ等の表示は残り続ける仕様となっています。 これらを削除したい場合は、サービスデスクへ削除依頼をご連絡ください。
-
学校管理者アカウントで設定可能な学校設定の「全体チャンネル機能」と「タイムライン・チャンネル機能」の違いは何ですか?
学校設定画面の「全体チャンネル機能」は、自動生成されるクラス全体チャンネルを利用する(ON)、しない(OFF)を設定できます。 全体チャンネル機能をOFFにした場合も、追加したチャンネルは利用...
-
学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい
・開通案内時のアカウント通知書に記載の学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい場合は、以下のフォームよりお申し込みください。 https://fastanswer.ed-cl.com/man...
-
学校管理者アカウントは一括登録で追加できますか?
学校管理者アカウントは一括登録では追加できません。学校管理者アカウントを追加する手順は下記をご参照ください。 なお、既に作成されているアカウントに管理者権限を付与することはできません。 1...
-
学校管理者が、教職員→児童・生徒、児童・生徒→教職員、児童・生徒→児童・生徒など、メッセージの送受信を制限できますか?
個別メッセージに関する設定は、下記の手順にて行えます。 1. 学校管理者アカウントでログインし、左端下のアイコンから学校設定を選択します。 2. 学校設定の「個別メッセージ機能のON/...
-
学校管理者がまなびポケットに登録した姓名/氏名等はまなびポケットのポータル画面に表示されますか?
まなびポケットのポータル画面に表示されるのは、学校管理者がまなびポケットに登録した「表示名」のみとなります。 ただし、ご利用のコンテンツによっては姓名/氏名等が表示される場合もございます。
-
学校管理者のユーザーIDやパスワードは初期設定のものから変えた方がよいのでしょうか?
不正利用を防ぐため、変えていただくことが望ましいです。 ユーザーID、パスワードの条件は、初期設定・新規登録マニュアル(学校管理者向け)をご確認ください。
-
導入コストや必要な料金について教えてください。
まなびポケットの基本機能は無償で提供しております。初期費用も不要です。 まなびポケットを通してご利用いただく各学習教材が有償となります。学習教材ごとに提供価格や見積条件が異なるため、ご興味のある教材が...
-
年度更新で進級テンプレートをダウンロードすると、自動的に繰り上がった学年情報が反映されているのですか?
進級テンプレートをダウンロードすると、登録されている全ての児童・生徒の学年情報が「一学年繰り上がった学年」で自動反映されています。 クラス欄は空欄になっていますので、新しいクラス情報の入力を行っ...
-
FAQ
年度更新について知りたい
年度更新は、年度が替わるタイミングで毎年行っていただく作業です。 年度更新作業前に確認していただきたい作業の流れや注意事項、マニュアル・操作動画の情報をご案内している資料「年度更新をはじめる前の確認...
