「その他」の検索結果14件
検索結果
-
コンテンツを特定の学年だけに表示したい(利用したい)場合はどうすればよいですか?
コンテンツのご利用申込時、申込書内に「コンテンツの学年別表示設定の申し込み」という項目がございますので「申し込む」を選択してください。お申込後は学校管理者側で、下記手順にてコンテンツの表示設定を実施し...
-
FAQ
まなびポケットとは何ですか?
まなびポケットは、全国の学校で利用されているクラウド型教育プラットフォームです。 教職員や児童・生徒はまなびポケットを通じて、「主体的・対話的で深い学び」をサポートする多種多様な学習コンテンツに簡単...
-
まなびポケットにはどんな機能がありますか?
まなびポケットでご利用できる機能については、利用マニュアルをご参照ください。 利用マニュアルは https://manabipocket.ed-cl.com/support/manuals/ ...
-
まなびポケットのアプリ一覧画面内に、学校で使用している学習クラウドアプリのリンクを設置することはできますか?
まなびポケットのアプリ一覧画面は、お申込みいただいたアプリのみ設置可能です。 ”ブックマーク機能”により学校で使用している学習クラウドアプリのリンクを設置することが可能です。 学校管理者アカウント...
-
まなびポケットの初期登録設定や操作、年度更新作業などの研修会や勉強会の予定はどこでわかりますか?
まなびポケットの初期登録設定や操作、年度更新作業等の研修会・勉強会の予定は、サポートサイトの https://eventregist.com/p/manabipocket イベント情報ページで最新...
-
まなびポケットのメンテナンスや故障情報について教えてください。
メンテナンスと故障情報については以下をご確認ください。 【定期メンテナンス】 定期メンテナンス日時は以下の通りです。 ・毎週木曜日 17:00~18:00(サービス停止を伴わないメン...
-
まなびポケットの表示や機能にルビ(ふりがな)を振ること可能ですか?
漢字にルビ(ふりがな)を表示させる仕様はございません。 小学校1年生や2年生の児童・生徒にご利用いただく際は、ひらがなでメッセージを投稿するなどのご対応をお願いいたします。
-
保護者や児童・生徒からまなびポケットに関する問い合わせはできますか?
サービスデスクへのお問い合わせは学校の管理者の方からのみとさせていただいております。 学校や先生にご相談をして頂き、学校の管理者(ICT管理者)の方からサービスデスクまでお問い合わせ下さい。
-
児童・生徒や保護者にIDとパスワードを連絡するためのテンプレートはありますか?
児童・生徒に配布できるIDカードのテンプレートは、以下に公開しておりますのでご活用ください。 ※本テンプレートは Microsoft PowerPoint で作成されています。 ▼IDカード(...
-
教職員にまなびポケットを使用して操作に慣れてほしいと考えていますが、どのようなやり方で進めていくのが良いでしょうか?
最初は授業以外の朝の会や、ホームルーム連絡などから、段階的に使い始める学校も多いです。
-
PTAでまなびポケットは利用できますか?
PTAでのご利用については以下をご確認ください。 【保護者・PTA関係者】PTAでのご利用は学校や教育委員会の方針によりますので、保護者チャンネルの設置は学校側へご相談ください。 ...
-
まなびポケットのアイコンやロゴの利用可否について教えてください。
まなびポケット商標に関するガイドラインを厳守いただいた上で、ご利用いただくことが可能です。 ただし、まなびポケットに関する操作マニュアルやサービス説明・仕様等が含まれる資料を作成いただく場合は事前...
-
FAQ
たんぽくんとは何ですか?
たんぽくんは、教育現場で使用されるタブレット端末の故障リスクに備えるための端末故障修理費用補償サービスです。故障要因になりやすい落下・水漏れ等の物損にも対応しており、修理回数も無制限です。Window...
-
FAQ
まなホーダイとは何ですか?
まなホーダイは、学習コンテンツの定額使い放題プランです。約20種類の多種多様な教材コンテンツを自由に選択して利用することができます。授業支援システムやドリル教材、プログラミングや百科事典・辞書など、様...
- 1/1