「機能」の検索結果382件
検索結果
-
「〇〇年度用の進級テンプレート」のダウンロードデータに出力された卒業する児童・生徒の「卒業済み(graduate)」列にx(小文字のエックス)が表示されません。
進級テンプレートの「卒業済み(graduate)」のx(小文字のエックス)は、まなびポケットに登録されている学年に「上の学年」が存在するかどうかで卒業対象を判別し出力しています 卒業対象は1学年(...
-
「1行目に不正な列があります」というエラーが表示されて一括登録できません。
アップロードしたファイルに不要なデータが入力されている可能性があります。 不要なデータの箇所が不明な場合は、登録ファイル自体に問題が起きている場合もございますので、新しくファイルをダウンロードし...
-
「422 The change you wanted was rejected」というエラーが表示され、アップロードができません。
こちらのエラーが表示された場合、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。 キャッシュクリア手順については以下のFAQをご確認ください。 まなびポケットにログインしたいが、学校コード入力...
-
「family_nameを入力してください」「given_nameを入力してください」というエラーが表示されて一括登録ができません。
姓、名どちらか一方のみしか入力していない可能性がございますので、登録ファイルを再度ご確認ください。 片方のみを登録したい場合は「氏名」をご利用ください。
-
「grade_nameに対応する学年が見つかりません」というエラーが表示されて一括登録できません。
まなびポケットに登録されている学年設定の名称と一括登録データの学年欄の名称が一致していない場合に発生するエラーです。学年設定の名称が一致しているかをご確認ください。
-
「homeroom_nameに対応するクラスが見つかりません」というエラーが表示されて一括登録ができません。
クラス設定で登録しようとしているクラスがまだ設定されていない場合に表示されるエラーです。 クラス設定後に、再度一括登録のアップロードをお試しください。
-
「login_nameとpasswordエラー」というエラーが表示されて一括登録できません。
IDとパスワードが設定されていない場合に表示表示されるエラーです。 登録ファイルのIDとパスワードを確認して、再度一括登録のアップロードをお試しください。
-
「login_nameはすでに存在します」というエラーが表示されて一括登録できません。
下記のケースが考えられます。登録ファイルの内容をご確認いただき、修正後にアップロードをお試しください。 ・まなびポケット上にすでに同じユーザーIDが登録済みである →すでに同じユーザーIDが...
-
「Override begin onで指定された期間はすでに存在します」というエラーが表示されて一括登録できません。
アップロードファイルの学年・クラス欄に記載されたクラスが、すでに「その他クラス」に紐づいている場合に表示されるエラーです。 その他クラスの設定を外してから、再度アップロードをお試しください。
-
FAQ
「PFID」とは何ですか?
「PFID」は、ユーザーの新規登録時に、それぞれのユーザーIDに個別に付与されるシステム用の管理IDです。 一度発行された「PFID」は、後からユーザー側で変更したり削除したりすることはできません...
-
「roleは不正な値です(指定可能な値: student、teacher)」というエラーが表示されて、保護者アカウントが一括登録できません。
新しい行に保護者アカウント情報のみを入力し、登録しようとした場合に表示されるエラーです。 該当する児童・生徒の行の「保護者アカウントの表示名」「保護者アカウントのID」「保護者アカウントのパスワ...
-
「roleは変更できません」というエラーが表示され、アカウントが登録できません。
まなびポケットに登録済のアカウントのrole(役割・teacherやstudentなど)を後から変更することはできません。アカウント作成時にrole(役割)を誤って登録してしまった場合、該当アカウント...
-
「すでにログイン名が登録されています」とエラーが表示され、登録済みの児童・生徒のパスワードが一括登録できません。
既に登録済みであるユーザーのPFID欄を空欄にしたままアップロードしようとすると、このエラーが表示される場合がございます。 登録済みの児童・生徒のパスワード変更は、ユーザー管理画面から以下の手順をお...
-
「パスワードに使用できない文字が使用されています」というエラーが表示され、パスワードが登録できません。
まなびポケットに登録可能なIDとパスワードの設定条件は下記をご確認ください。 アカウントの種類によって設定の条件が異なります。 【教職員、保護者アカウント】IDは数字と英文字のみ設定可能。...
-
「ホームルームクラス」と「その他クラス」の違いは何ですか?
「ホームルームクラス」は、そのユーザーが所属するクラスになります。 (例として1年1組の児童・生徒の場合、1年1組がホームルームクラスになります) 「その他クラス」は、そのユーザーの所属クラス...
-
「不明なエラーが発生しました」というエラーが表示されて一括登録ができません。
お使いのブラウザのキャッシュのクリア、または別のブラウザに変更して実施の上、再度アップロードをお願いします。 キャッシュクリア、別ブラウザに変更しても改善しない場合は、アップロードする登録ファイル自...
-
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります。児童生徒のアカウントでまなびポケットにログインしてから再度お試しください。」のエラーメッセージが表示されログ...
-
FAQ
「在校生_新年度・先生」「在校生_新年度・生徒」シートにて「姓、名、氏名、ユーザーID」を入力した場合、入力した内容(姓、名、氏名、ユーザーID)が、統合時やファイル出力時にも反映されるでしょうか。
統合シートに反映されるのは学年、クラス、出席番号のみです。 それ以外の姓、名、氏名、ユーザーID等は統合後の「新入生・在校生統合データ」シートで登録してください。
-
「在籍中または過去に在籍した先生・児童が存在しているので削除できません」とメッセージがが表示されてクラスが削除できません。
削除しようとしているクラスに、所属しているユーザーがいる時に表示されます。 学校管理者アカウントからユーザー管理画面>ユーザー設定画面で、削除したいクラスに紐づいているユーザーからクラス情報を全...