「機能」の検索結果382件
検索結果
-
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントも削除されますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
-
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントもログインできなくなりますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
-
Androidでアプリの通知設定ができません。
プッシュ通知を受け取るためには、ご利用のスマートフォンの設定で、まなびポケットの通知を ON にしておく必要があります。 通知設定の方法はご利用の端末によって異なりますが、操作マニュアルの「保護者...
-
iPhone、iPadでアプリの通知設定ができません。
プッシュ通知を受け取るためには、ご利用のスマートフォンの設定で、まなびポケットの通知を ON にしておく必要があります。 通知設定の方法はご利用の端末によって異なりますが、操作マニュアルの「保護者...
-
キャッシュクリア用のURLをアドレスバーに入力後、ユーザー管理画面が表示された
意図せずユーザー管理画面が表示された場合は以下の操作を行ってください。 ①ログインしていた学校に再度ログインし、ホーム画面に遷移 ②ログインしていた学校のまなびポケットからログアウト(まなびポ...
-
クラス設定や年度更新をしたが、MEXCBTに反映されていません。
MEXCBT連携アプリへの反映は1時間程度の時間を要します。 情報が反映されない場合は1時間以上経過後、一度MEXCBT連携アプリのプラウザタブを閉じて、再度ホーム画面からMEXCBT連携アプリに...
-
FAQ
まなびポケットの年度更新を実施したが、MEXCBTのテスト(全国学力調査、体力調査など)を配信しようとすると、配信対象設定年度が前年度となってしまった。配信対象設定年度を今年度にする方法が知りたい。
まなびポケットの年度更新後(クラス分け公開後)にMEXCBT連携アプリに新年度の情報が反映されるまでに1時間程度の時間を要します。配信年度が昨年度となった場合は、再度今年度にテストの配信設定をお願いい...
-
MEXCBTのテスト受検で「学校の受検可能期限外です」となり、テスト受検ができません。
該当のメッセージが表示されるテストコースは、テスト作成者が公開日を指定しているため、事前の問題確認はできない仕様です。テスト開始日以降にテスト受検をお願いいたします。
-
アプリで保護者アカウント追加設定を行いましたが、追加した保護者アカウントの児童・生徒の情報が表示されません。
保護者アカウント追加機能で追加した児童・生徒の情報は、アプリまたはブラウザでログイン後、右上のユーザーアイコンから確認することができます。 「保護者アカウント選択」に表示された保護者アカウントをク...
-
ミライシード(ドリルパーク、オクリンク、ムーブノートなど)の年度更新の方法がわかりません。
ミライシードの年度更新手順等はマニュアルページに掲載しております「まなびポケット連携マニュアル」の年度更新の章をご確認ください。なお、まなびポケットのクラス分けを公開による年度更新を実施後に、ミライシ...
-
FAQ
ユーザーの一括削除はできますか?
登録したユーザー情報の一括削除は可能です。 一括削除後にユーザーの復活はできませんので、対象のユーザーと選択したユーザーを確認の上、削除を行ってください。一度に削除できるユーザーの上限数は 100...
-
保護者紐付け機能は利用できますか?
保護者紐付け設定機能は2024年5月9日で提供が終了しました。2024年2月8日以前に保護者紐付け設定を利用して紐付け済みのアカウントはそのままの状態が維持されますが、2025年以降に保護者アカウント...
-
複数の日付に出欠連絡を送信できますか。
出欠連絡は複数の日付に送信することができます。 連続して欠席するなどで複数の日付に出欠連絡を送信する場合は、1日ずつ日付を指定して送信してください。 なお、保護者の出欠連絡画面には、最後に送信した...
-
ユーザー情報の登録用ファイルや進級テンプレートをダウンロードすると、登録済みのユーザー情報のパスワード欄が空欄で出力される。
ユーザー情報の登録用ファイルや進級テンプレートをダウンロードすると、パスワード欄はセキュリティー上、全て空欄で出力されます。 新しいパスワードへ変更したいユーザーがいる場合は対象のユーザーのパス...
-
FAQ
心の健康観察が表示されません。
「心の健康観察」機能は、現在学習 e ポータルとしてまなびポケットをご利用中で、まなびポケット経由でMEXCBTを利用されている学校のみご利用可能です。 初期設定ではこの機能は表示OFFとなってい...
-
心の健康観察とはどのような機能ですか。
心の健康観察は、まなびポケット上で児童・生徒の心の健康状態を確認できる機能です。 機能概要は心の健康観察のご案内ページでご紹介していますのでご覧ください。 ※本機能は学習 e ポータルとしてま...
-
教育委員会でも、心の健康観察の回答内容を確認することはできますか?
教育委員会でも、心の健康観察の回答内容を確認することができます。 教育委員会アカウントでログイン後、左メニューの心の健康観察をクリックします。 左上のプルダウンより心の健康観察機能が有効化され...
-
連絡帳機能の送信先で、学年を選択して送信するにはどうすればいいですか。
連絡帳機能で送信先を指定して送信したい場合、送信するクラスがまなびポケットに登録されている必要があります。 例として1学年全員に送信したい場合、1クラスずつ指定して送信するか、1学年全員の所属クラ...