よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
まなびポケットにログイン後、ログイン状態を維持させたままでも問題ないでしょうか。
まなびポケットにログイン後、ログイン状態を維持したままでも問題ございません。 ログイン後、一定期間が経過するとセッションは切断されますので再ログインが必要になります。
-
FAQ
まなびポケットの年度更新を実施したが、MEXCBTのテスト(全国学力調査、体力調査など)を配信しようとすると、配信対象設定年度が前年度となってしまった。配信対象設定年度を今年度にする方法が知りたい。
まなびポケットの年度更新後(クラス分け公開後)にMEXCBT連携アプリに新年度の情報が反映されるまでに1時間程度の時間を要します。配信年度が昨年度となった場合は、再度今年度にテストの配信設定をお願いい...
-
卒業生のアカウントを削除する方法がわかりません。
年度更新における卒業生の対応は、クラス分けを公開による年度更新時に卒業処理が行われることでユーザーを削除する方法とユーザー情報自体をまなびポケットから削除するアカウントの削除する方法の2種類があります...
-
個別メッセージはどうやって送信できますか?
個別メッセージの送信は、タイムラインの一番下の「個別メッセージ」を選択>画面右上に表示される「メッセージ」をクリックします。 学校管理者が個別メッセージ機能をOFFにしている場合は利用できません...
-
PTAでまなびポケットは利用できますか?
PTAでのご利用については以下をご確認ください。 【保護者・PTA関係者】PTAでのご利用は学校や教育委員会の方針によりますので、保護者チャンネルの設置は学校側へご相談ください。 ...
-
FAQ
「PFID」とは何ですか?
「PFID」は、ユーザーの新規登録時に、それぞれのユーザーIDに個別に付与されるシステム用の管理IDです。 一度発行された「PFID」は、後からユーザー側で変更したり削除したりすることはできません...
-
学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい
・開通案内時のアカウント通知書に記載の学校管理者アカウントの外部認証IDを変更したい場合は、以下のフォームよりお申し込みください。 https://fastanswer.ed-cl.com/man...
-
送信した連絡帳を保護者が受信できません
年度更新による進級やクラス設定/変更などによる児童・生徒の所属クラスの変更をした場合、変更後の情報が反映されていないことが原因で学校管理者や教職員が送信した連絡帳を保護者が受信できていないことが考えら...
-
導入コストや必要な料金について教えてください。
まなびポケットの基本機能は無償で提供しております。初期費用も不要です。 まなびポケットを通してご利用いただく各学習教材が有償となります。学習教材ごとに提供価格や見積条件が異なるため、ご興味のある教材が...
-
アプリのプッシュ通知は、どのタイミングで送信されますか?
アプリのプッシュ通知は、保護者チャンネル、連絡帳に下記の投稿があった時に通知されます。 1. 保護者チャンネルに教職員、学校管理者、本人以外の保護者がメッセージを投稿した時 2. 保護者チ...
-
MEXCBTをまなびポケットで利用するにはどうすればいいですか。
まなびポケットでMEXCBTをご利用される場合は、下記よりお申込みください。 1.MEXCBT運用支援サイト https://support2.mexcbt.mext.go.jp/mexcbt...
-
ドリルパーク(ミライシード)の使い方を教えてください。
ドリルパーク(ミライシード)の使い方については、こちらのミライシードのマニュアルにて掲載しております。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。 ミライシード関連のマニュアルは「ま...
-
チャンネルのメッセージの「既読ボタンをつける」にチェックして投稿した場合、どのようなメッセージが送信されますか。
受信メッセージの下部に「読みました」の既読ボタンが表示されます。そのボタンを押すと既読数にカウントされます。既読数は投稿したメッセージの右下で確認することができます。なお、「既読ボタンをつける」にチェ...
-
「Unauthorized(401) このページを表示するアクセス許可がありません。You do not have permission to view this page.」というエラーが表示され、...
こちらのエラーは下記の原因によって表示されるエラーになります。 該当する事項がないかをご確認いただき、再度アクセスをお試しください。 1. 該当ユーザーの表示名に外字が含まれている ユーザー...
-
同じ学校に複数の子供が在籍している場合保護者は子供の人数分アカウントを持つ必要がありますか?
児童・生徒1名に対し、保護者アカウントが払い出されますので人数分のアカウントが必要です。保護者アプリを使用し、アカウント追加設定を行うことで、アプリ上で複数の保護者アカウントを切り替えし子ども全員の情...
-
年度更新実施後に出欠連絡や連絡帳、チャンネル等に新年度のクラス情報が表示されない
「クラス分けを公開」による年度更新後は、教職員または児童・生徒アカウントで再ログインや更新※をすることにより、新年度の情報を反映し、新年度の環境で利用することができます。再ログインや更新をするまで新年...
-
「このアプリは、以前のバージョンのAndroid用に作成されているため、お使いのデバイスでは利用できません」とエラーが表示され、アプリにログインできません。
最新のAndroid OSのバージョンがリリースされた際に表示されるエラーの可能性がございます。 このエラーが表示された場合、Google Playからまなびポケットのアプリを最新バージョンにアップ...
-
ログイン時に504エラー画面が出て、まなびポケットにアクセスができません。
まなびポケットへのアクセスが集中していることにより、一時的にログインがしづらい状態が発生している可能性があります。 少し時間をおいてから再ログインをしてみてください。
-
FAQ
年度更新後、前年度に登録済みのアカウントが消えてしまい、新規登録しようとすると「外部認証IDはすでに存在しています」「ユーザーIDはすでに存在します」というエラーが表示され、新規登録ができません。
現在の年度(当年度)にアカウントが存在していなくても、過去の年度に同一のユーザーID、または外部認証IDを登録しているアカウントが存在していると、重複登録となりアカウントの新規登録ができません。 ...