よくあるご質問 >送信した連絡帳を保護者が受信できません
FAQ 送信した連絡帳を保護者が受信できません
- 質問
- 送信した連絡帳を保護者が受信できません
- 回答
-
年度更新による進級やクラス設定/変更などによる児童・生徒の所属クラスの変更をした場合、変更後の情報が反映されていないことが原因で学校管理者や教職員が送信した連絡帳を保護者が受信できていないことが考えられます。教職員または児童・生徒アカウントでまなびポケットへ再ログインまたはページ更新することで情報反映が反映され、それにより保護者アカウントにて受信できていなかった連絡帳も含め、送信された連絡帳を閲覧することが可能となります。
【情報の反映方法】受信していない対象のクラスにホームルームクラスとして所属している教職員アカウントの登録があれば、その教職員アカウントでログアウト後に再ログイン。登録がなければ、申告のあった保護者の児童・生徒アカウントでログアウト後に再ログインいただくことで即時、情報反映がされます。変更した翌日以降の更新は再ログインの必要はなく、教職員アカウントまたは申告のあった保護者の児童・生徒アカウントでまなびポケットを表示しているブラウザの更新※をすることにより変更後の情報が表示され、保護者へ送付した連絡帳の閲覧が可能となります。
※ブラウザの更新ボタンを押下する以外に、表示中のメニューとは別のメニューへの遷移(例:ホーム画面→チャンネル画面)、キーボードのF5キーまたはCtrl + F5キー押下、等でも情報が更新されます。
上記の方法で解決しない場合にはブラウザのキャッシュクリア後に対象の児童・生徒アカウントでログインを実施後、連絡帳が閲覧できるかご確認ください。
(1)ブラウザキャッシュクリア(全期間、履歴・cookieの削除)>ブラウザ再起動
(2)「 https://ed-cl.com/」にアクセスし、ログイン
※cookie削除を実施した場合、他サイトのログイン状態も解除される場合がございます、ログアウトされた場合は再度ログインをお願いいたします。※スマートフォンにプッシュ通知が届かない場合はスマートフォンの通知設定のオン・オフと以下のFAQを参照し、設定状態などをご確認ください。
・ アプリのプッシュ通知が届きません
管理番号:2858 / 作成日時:
参考になりましたか?