よくあるご質問 >新規で追加した質問
新規で追加した質問469件
-
「Request Id: ~」というエラーが表示されてログインができません。
Microsoft Entra (旧 Azure) Portal上でアプリケーションが正しく構成されていない場合に表示されるエラーです。 このエラーが表示された場合は、サポートサイトの『Microso...
-
「roleは不正な値です(指定可能な値: student、teacher)」というエラーが表示されて、保護者アカウントが一括登録できません。
新しい行に保護者アカウント情報のみを入力し、登録しようとした場合に表示されるエラーです。 該当する児童・生徒の行の「保護者アカウントの表示名」「保護者アカウントのID」「保護者アカウントのパスワ...
-
個人情報保護の観点から、ユーザーIDに児童・生徒の名前を登録したくない場合は、どのようにすればよいでしょうか?
年度をまたいでも同じIDを利用できることが好ましいので、年度と生徒の通し番号などでユーザーIDを登録していただくことを推奨しています。 学年クラス生徒番号(1年1組1番)などでユーザーIDを登録...
-
「roleは変更できません」というエラーが表示され、アカウントが登録できません。
まなびポケットに登録済のアカウントのrole(役割・teacherやstudentなど)を後から変更することはできません。アカウント作成時にrole(役割)を誤って登録してしまった場合、該当アカウント...
-
保護者アプリに追加した保護者アカウント向けの個別メッセージが確認できません。
保護者アカウント追加後は追加した保護者アカウントへ送られた個別メッセージは確認できます。 ただし、追加後にログアウトをした場合には確認することができないため、追加した保護者アカウントのログイン有無を...
-
保護者向け連絡帳に添付できるファイルの数やサイズはいくつまでですか?
1つの連絡に添付できるファイルの数は5個までとなります。また、添付できるファイルのサイズは1ファイルにつき最大10MBまでとなります。
-
「login_nameはすでに存在します」というエラーが表示されて一括登録できません。
下記のケースが考えられます。登録ファイルの内容をご確認いただき、修正後にアップロードをお試しください。 ・まなびポケット上にすでに同じユーザーIDが登録済みである →すでに同じユーザーIDが...
-
保護者や児童・生徒からまなびポケットに関する問い合わせはできますか?
サービスデスクへのお問い合わせは学校の管理者の方からのみとさせていただいております。 学校や先生にご相談をして頂き、学校の管理者(ICT管理者)の方からサービスデスクまでお問い合わせ下さい。
-
保護者チャンネルの削除はできますか?
保護者チャンネルは、保護者アカウントでログインすると自動表示され、削除することはできません。保護者チャンネルを非表示にしたい場合は、学校管理者でログインし、学校設定画面から保護者チャンネルの表示・非表...
-
「すでにログイン名が登録されています」とエラーが表示され、登録済みの児童・生徒のパスワードが一括登録できません。
既に登録済みであるユーザーのPFID欄を空欄にしたままアップロードしようとすると、このエラーが表示される場合がございます。 登録済みの児童・生徒のパスワード変更は、ユーザー管理画面から以下の手順をお...
-
「パスワードに使用できない文字が使用されています」というエラーが表示され、パスワードが登録できません。
まなびポケットに登録可能なIDとパスワードの設定条件は下記をご確認ください。 アカウントの種類によって設定の条件が異なります。 【教職員、保護者アカウント】IDは数字と英文字のみ設定可能。...
-
「不明なエラーが発生しました」というエラーが表示されて一括登録ができません。
お使いのブラウザのキャッシュのクリア、または別のブラウザに変更して実施の上、再度アップロードをお願いします。 キャッシュクリア、別ブラウザに変更しても改善しない場合は、アップロードする登録ファイル自...
-
FAQ
「在校生_新年度・先生」「在校生_新年度・生徒」シートにて「姓、名、氏名、ユーザーID」を入力した場合、入力した内容(姓、名、氏名、ユーザーID)が、統合時やファイル出力時にも反映されるでしょうか。
統合シートに反映されるのは学年、クラス、出席番号のみです。 それ以外の姓、名、氏名、ユーザーID等は統合後の「新入生・在校生統合データ」シートで登録してください。
-
「在籍中または過去に在籍した先生・児童が存在しているので削除できません」とメッセージがが表示されてクラスが削除できません。
削除しようとしているクラスに、所属しているユーザーがいる時に表示されます。 学校管理者アカウントからユーザー管理画面>ユーザー設定画面で、削除したいクラスに紐づいているユーザーからクラス情報を全...
-
「学級が存在しているので削除できません」というメッセージが表示され、学年を削除できません。
クラス情報を削除する前に学年を削除しようとすると表示されるエラーメッセージです。 ユーザー管理画面>クラス設定画面で、削除したい学年に紐づいているクラス情報をすべて削除してから、学年設定で学年を削除...
-
「対応するクラスが見つかりません」というエラーが表示されて一括登録ができません。
まなびポケットに登録されているクラス設定の名称と登録ファイルのクラス欄の名称が一致していない場合に発生するエラーです。 登録ファイルの名称とクラス設定の名称が一致しているかをご確認ください。
-
「新年度の進級テンプレートファイルを選択してください。」には何のファイルを選択すればいいですか?
新年度の進級テンプレートは、下記の手順にて入手することができます。 1.学校管理者アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2.ユーザー管理画面>年度設定画面を選...
-
1つの教職員アカウントに複数のクラスを設定するにはどうすればいいですか?
ホームルームクラスは1クラスまでしか登録できませんが、その他クラスに複数のクラスを設定できます。 詳しくは初期設定・新規登録マニュアルをご覧ください。 初期設定・新規登録マニュアル(学校管理者向...