よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
FAQ
まなびポケットとは何ですか?
まなびポケットは、全国の学校で利用されているクラウド型教育プラットフォームです。 教職員や児童・生徒はまなびポケットを通じて、「主体的・対話的で深い学び」をサポートする多種多様な学習コンテンツに簡単...
-
小学校と中学校に通う子どもがおり、アプリで学校からのお知らせを確認しています。中学校のアカウントをログアウトして、小学校のアカウントでログインしている時でも中学校からの通知は届きますか?
2023/12/8より、最新バージョンのアプリがご利用いただけるようになりました。 最新バージョンのアプリでは、小学校・中学校など通っている学校が異なる場合でも、その都度アプリからログイン・ログアウ...
-
「federation_idはすでに存在します」というエラーが表示されてユーザーの登録ができません。
該当のアカウントに設定した外部認証IDと同一の外部認証IDが、既に登録済みのアカウントに設定されている時に表示されるエラーです。 「今年度」の画面で同一の外部認証IDを設定したアカウントが存在してい...
-
まなびポケットにコンテンツを追加したいのですが、何か操作が必要でしょうか?
コンテンツを追加する場合は、お申込みが必要です。 eboard、BANSHOT、NHK for Schoolなどの無料コンテンツの他、有料コンテンツについては弊社営業経由でお見積りの上、お申込みが可能...
-
オクリンク(ミライシード)の使い方を教えてください。
オクリンク(ミライシード)の使い方については、こちらのミライシードのマニュアルにて掲載しております。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。 ミライシード関連のマニュアルは「まな...
-
教職員専用のチャンネルを作成したり、教職員全員にメッセージを送るにはどうすればいいですか?
まなびポケットでは「先生共通」という学級クラスを新規作成することを推奨しております。 「先生共通」クラスを、教職員アカウント全員のその他クラスに紐づけることで教職員専用のチャンネルやメッセージを利用す...
-
保護者が出欠連絡を送信する方法を教えてください
保護者から出欠連絡を送付する方法は以下の手順をご確認ください。 【保護者専用ログイン画面から送信する】 1.保護者専用ログイン画面から出欠連絡をする児童・生徒アカウントの保護者アカウント...
-
ユーザーを削除する方法を教えてください。
登録済みのユーザー削除の方法はユーザー情報をすべて削除する【①ユーザーの削除】、 【②卒業処理】または【③転出日設定】によりユーザーを非表示にする削除の3つの方法があります。 【①ユーザー...
-
チャンネルの「期限」と「提出期限」の違いは何ですか?
「期限」は、アンケートの回答ができる期日です。期日を過ぎるとアンケートに回答できなくなります。 「提出期限」は、「課題にする」にチェックマークを付けて投稿し、メッセージのコメント欄から課題を提...
-
「セッションが不正です」とエラーが表示され、ログインできません。
IdP連携オプション(Google Workspace(旧G Suite)連携や Microsoft Entra (旧Azure)連携)をご利用の場合、一部の旧バージョンのOS/ブラウザ側のバグにより...
-
FAQ
心の健康観察が表示されません。
「心の健康観察」機能は、現在学習 e ポータルとしてまなびポケットをご利用中で、まなびポケット経由でMEXCBTを利用されている学校のみご利用可能です。 初期設定ではこの機能は表示OFFとなってい...
-
クラス名や児童・生徒名、所属クラスの変更後に出欠連絡や連絡帳、チャンネル等が変更後の情報で表示されない。(変更前のクラス名、児童・生徒名、所属クラスで表示される)
クラス名や児童・生徒名、所属クラスの変更を実施後に変更後の情報を表示するにはまなびポケットの各機能に表示されるクラス情報や児童・生徒情報は教職員または児童・生徒アカウントでまなびポケットへ再ログインま...
-
navimaにアクセスすると「このページを表示するアクセス許可がありません」というエラーが表示されます。
児童・生徒アカウントにて navimaにアクセスできない場合、まなびポケットに以下の項目が正しく登録されているかをご確認ください。 1. 児童・生徒のホームルームクラスは、1年~9年(学年コード...
-
保護者向けの機能の導入を検討しています。保護者アプリ機能の詳細な資料はありますか
まなびポケットは保護者から学校へ出欠連絡を送信できる機能や学校からの連絡を保護者へ送付する連絡帳機能などの保護者向けの機能を無料で提供しています。保護者向け機能は「保護者アプリ」をインストールいただく...
-
MEXCBTのテスト受検で「学校の受検可能期限外です」となり、テスト受検ができません。
該当のメッセージが表示されるテストコースは、テスト作成者が公開日を指定しているため、事前の問題確認はできない仕様です。テスト開始日以降にテスト受検をお願いいたします。
-
先生ポータルとはどのような機能ですか?
先生ポータルとは、まなびポケットの各機能の利用状況の確認や出欠席の状態、心の健康観察の回答結果、アプリ実施結果などの情報を集計し、一覧やグラフ化された状態で閲覧できるポータル機能です。 各種レポートは...
-
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「出欠連絡をするには、対象の児童生徒がまなびポケットにログインしたことがある必要があります。児童生徒のアカウントでまなびポケットにログインしてから再度お試しください。」のエラーメッセージが表示されログ...
-
心の健康観察のアイコンは変更できますか?
心の健康観察のアイコンは変更可能です。 三種類(お天気・顔文字・文字)の指定アイコンまたは、お好きなアイコンを登録して設定できます。 【指定のアイコンから設定する】 1. 心の健康観...
-
転入生や年度途中で着任された教職員の登録方法がわかりません。
転入または異動先の学校では新しくまなびポケットのアカウントの新規登録が必要です。 ミライシードなど出席番号の登録が必要なコンテンツをご利用の場合は、出席番号も忘れずに登録を行ってください。 ま...