よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
「Unauthorized(401) このページを表示するアクセス許可がありません。You do not have permission to view this page.」というエラーが表示され、...
こちらのエラーは下記の原因によって表示されるエラーになります。 該当する事項がないかをご確認いただき、再度アクセスをお試しください。 1. 該当ユーザーの表示名に外字が含まれている ユーザー...
-
保護者アプリに追加した保護者を削除したアカウントが再表示される(iOS)
アカウント削除する際は削除対象のアカウント名をタップし、右に青いチェックがついたことを確認後に三点リーダーをタップし「このデバイスから削除」で削除を実行してください。 削除手順は こちらのFAQや...
-
年度更新時に一部のユーザー情報やクラスの登録が未済の状態でクラス分けを公開した後に追加登録や所属クラスの設定ができますか。
クラス分けを公開後でもユーザー情報やクラスの追加登録、所属クラスの登録ができます。 【ユーザー追加登録】 クラス分けを公開時に登録されていなかったアカウントをクラス分け公開後に登録する場...
-
まなびポケットのアイコンやロゴの利用可否について教えてください。
まなびポケット商標に関するガイドラインを厳守いただいた上で、ご利用いただくことが可能です。 ただし、まなびポケットに関する操作マニュアルやサービス説明・仕様等が含まれる資料を作成いただく場合は事前...
-
年度更新作業を行う前に、誤ってクラス分けの公開を実施してしまいました。年度更新作業前の状態に戻すことはできますか?
「クラス分けを公開」ボタンを押してクラス分けを公開すると、年度更新作業前の状態に戻すことはできません。 誤って公開してしまった場合、前年度のデータから年度更新作業をやり直し、当年度に年度更新デー...
-
個別メッセージはどうやって送信できますか?
個別メッセージの送信は、タイムラインの一番下の「個別メッセージ」を選択>画面右上に表示される「メッセージ」をクリックします。 学校管理者が個別メッセージ機能をOFFにしている場合は利用できません...
-
MEXCBTのテスト受検で「学校の受検可能期限外です」となり、テスト受検ができません。
該当のメッセージが表示されるテストコースは、テスト作成者が公開日を指定しているため、事前の問題確認はできない仕様です。テスト開始日以降にテスト受検をお願いいたします。
-
保護者アプリに追加したアカウントを削除したい。
保護者アプリから追加した保護者アカウントを削除するには以下の【削除手順】で削除をします。 削除する対象アカウントが保護者アプリからログアウトしている状態では削除が有効とならないため、削除対象アカウ...
-
まなびポケットの画面上に、ブックマークを設置することはできますか?
学校管理者アカウントで、まなびポケットの画面上にブックマークを設置することができます。 トップ画面の「ブックマークを編集」をクリックすると追加ウィンドウが表示されます。追加ウィンドウをクリックす...
-
まなびポケットにログインしようとすると、「ウイルス感染」というポップアップが表示された。
現在、まなびポケットのログインページを装ったフィッシングサイトの存在が報告されています。 「まなびポケット ログイン」といったキーワードでインターネット検索をすると偽のまなびポケットのログインペ...
-
「このアプリは、以前のバージョンのAndroid用に作成されているため、お使いのデバイスでは利用できません」とエラーが表示され、アプリにログインできません。
最新のAndroid OSのバージョンがリリースされた際に表示されるエラーの可能性がございます。 このエラーが表示された場合、Google Playからまなびポケットのアプリを最新バージョンにアップ...
-
MEXCBTをまなびポケットで利用するにはどうすればいいですか。
まなびポケットでMEXCBTをご利用される場合は、下記よりお申込みください。 1.MEXCBT運用支援サイト https://support2.mexcbt.mext.go.jp/mexcbt...
-
年度更新時に、誤って在校生を卒業させてしまった場合はどうすればよいですか。
下記手順で、卒業させてしまったアカウントの復元ができます。▼卒業処理を実施したアカウントを復元する場合 1. まなびポケットに教育委員会または学校管理者アカウントでログイン 2. 画面左下のアイコンを...
-
保護者アカウントでログインしようとすると、外部IdP連携(Googleのログイン画面またはMicrosoftのサインイン画面)のログイン画面が表示されログインができません。
Googleアカウント/ Entra ID(旧Azure AD)アカウントのログイン画面は保護者向けのまなびポケットログイン画面ではありません。保護者向けのまなびポケットログインページ(保護者用)を表...
-
チャンネルを教職員のみ書き込み可能/児童・生徒は書き込み不可の設定にすることはできますか?
チャンネルの投稿を権限ごとに制限する設定はございません。 学校管理者が、チャンネル自体の利用のON/OFF、個別メッセージのON/OFF、児童・生徒同士は不可、等の制限を行うことは可能です。 ...
-
「ホームルームクラス」と「その他クラス」の違いは何ですか?
「ホームルームクラス」は、そのユーザーが所属するクラスになります。 (例として1年1組の児童・生徒の場合、1年1組がホームルームクラスになります) 「その他クラス」は、そのユーザーの所属クラス...
-
「セッションが不正です」とエラーが表示され、ログインできません。
IdP連携オプション(Google Workspace(旧G Suite)連携や Microsoft Entra (旧Azure)連携)をご利用の場合、一部の旧バージョンのOS/ブラウザ側のバグにより...
-
削除したユーザーを復活させることはできますか?
ユーザーを削除すると、該当のユーザー情報は全てまなびポケット上から削除され、復活することができません。新年度の画面で削除した場合も、今年度を含め全ての情報が削除されてしまいます。ユーザーを削除する時は...
-
「新年度の進級テンプレートファイルを選択してください。」には何のファイルを選択すればいいですか?
新年度の進級テンプレートは、下記の手順にて入手することができます。 1.学校管理者アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2.ユーザー管理画面>年度設定画面を選...