よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
ミライシードにログインができません。
ミライシードをご利用いただくには、出席番号の登録が必要となります。 ログインできないユーザーに出席番号が設定されているかご確認ください。 出席番号が未登録だった場合、ユーザー情報に出席番号をご登録...
-
保護者や児童・生徒側で変更したパスワードを忘れてしまった場合、学校側はどのように対応すればよいですか?
保護者や児童・生徒側で変更したパスワードを忘れてしまった場合、学校管理者でも変更後のパスワードを確認することはできません。 そのため、学校管理者にて以下の手順でパスワードの再設定を実施してくださ...
-
「!認証できませんでした 該当アカウントの学級設定がされていないか、有効期限が経過している可能性があるため…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「!認証できませんでした 該当アカウントの学級設定がされていないか、有効期限が経過している可能性があるため、ログインできませんでした。学校管理者画面から該当アカウントの学級設定もしくは、有効期限を延長...
-
まなびポケットをブックマークに登録したいのですが、どのURLを設定すればよいですか。
まなびポケットのログインページをブックマークしてください。 対象のURLは https://ed-cl.com/ こちらです。 保護者アカウントをご利用の方は https://paren...
-
まなびポケットにはログインできているのに、ミライシードにログインができない児童・生徒がいます。
ログインできないアカウントに、学年コード1~12以外の学年をホームルームクラスまたはその他クラスに設定している場合は、ミライシードをご利用いただけません。 特別支援学級など、学年コード1~12以...
-
保護者アカウントでログインしようとすると、外部IdP連携(Googleのログイン画面またはMicrosoftのサインイン画面)のログイン画面が表示されログインができません。
Googleアカウント/ Entra ID(旧Azure AD)アカウントのログイン画面は保護者向けのまなびポケットログイン画面ではありません。保護者向けのまなびポケットログインページ(保護者用)を表...
-
まなびポケットのアイコンやロゴの利用可否について教えてください。
まなびポケット商標に関するガイドラインを厳守いただいた上で、ご利用いただくことが可能です。 ただし、まなびポケットに関する操作マニュアルやサービス説明・仕様等が含まれる資料を作成いただく場合は事前...
-
個別メッセージやチャンネルの投稿を既読にしても、未読数のバッジが消えません。
個別メッセージやチャンネルに表示された未読数の通知表示(バッジ)は、未読メッセージを全て閲覧することで消えます。以下の方法で過去分を含め未確認のメッセージが残っていないかをご確認ください。 ・チャ...
-
まなびポケットからログアウトできません。
以下の手順でログアウトができます。 【PCからログインした場合】 1. まなびポケット画面左下のユーザーアイコンをクリック 2. ログアウトをクリック 3. ログアウトしますか...
-
WEBQUの使い方を教えてください。
WEBQUのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
教職員や児童・生徒を登録しているクラスの変更や別のクラスへの追加登録をすることはできますか?
学校管理者または教職員アカウントでユーザー管理画面のユーザー設定を表示し、登録しているクラスの変更や別のクラスへ追加登録をすることができます。クラスの変更や追加方法はアカウント情報変更マニュアルをご確...
-
心の健康観察とはどのような機能ですか。
心の健康観察は、まなびポケット上で児童・生徒の心の健康状態を確認できる機能です。 機能概要は心の健康観察のご案内ページでご紹介していますのでご覧ください。 ※本機能は学習 e ポータルとしてま...
-
卒業後も一定期間、卒業生の保護者アカウントを残しておくことはできますか。
卒業後も一定期間、卒業生の保護者アカウントを残すことは可能です。 【年度更新作業前(児童・生徒の卒業処理前)の場合】 年度更新時に、対象となる児童・生徒アカウントの卒業処理はせず、児童・生徒側...
-
まなびポケットは自宅の端末で利用できますか?
インターネットに接続しているPC・スマートフォン・タブレットで利用可能です。 対応しているOS・ブラウザに関しては、こちらのページをご参照ください。
-
アンケートで回答を間違えて送信してしまった場合、訂正はできますか?
回答済みのアンケートの訂正はできません。 訂正したい場合はコメント機能を利用して、訂正した内容をコメントで送信する方法をお薦めしています。
-
ログイン済みの保護者アカウントを一覧画面で確認できますか。
保護者のログイン状況は、下記の方法で確認が可能です。 事前に児童・生徒がまなびポケットに1度もログインしていないと、その児童・生徒の情報と保護者の情報はまなびポケットに反映されません。必ず児童・生徒...
-
まなびポケットの画面上に、ブックマークを設置することはできますか?
学校管理者アカウントで、まなびポケットの画面上にブックマークを設置することができます。 トップ画面の「ブックマークを編集」をクリックすると追加ウィンドウが表示されます。追加ウィンドウをクリックす...
-
まなびポケットにアップロードできるファイルの種類と容量の上限を教えてください。
【ファイルの種類】 ファイル形式の指定や制限は特にありません。 Zipファイル等の圧縮ファイルや動画も、容量内であればアップロード可能です。 【ファイル容量の上限】 ・1ファイル...
-
保護者から送信された出欠連絡を削除したい。
学校管理者または教職員アカウントで保護者から送信された出欠連絡は削除することはできません。 保護者自身でも削除することはできません。 保護者が誤った情報を送信した場合や出欠申請を変更する場合に...
-
FAQ
「PFID」とは何ですか?
「PFID」は、ユーザーの新規登録時に、それぞれのユーザーIDに個別に付与されるシステム用の管理IDです。 一度発行された「PFID」は、後からユーザー側で変更したり削除したりすることはできません...