よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
まなびポケットからログアウトできません。
以下の手順でログアウトができます。 【PCからログインした場合】 1. まなびポケット画面左下のユーザーアイコンをクリック 2. ログアウトをクリック 3. ログアウトしますか...
-
「Error code:E-LG-0003 本アカウントは卒業処理または転出処理済みのためログインできません」とエラーメッセージが表示されログインできない
「Error code:E-LG-0003 本アカウントは卒業処理または転出処理済みのためログインできません」 のエラーメッセージが表示されログインができない原因と対処方法は以下の通りです。 ...
-
送信した連絡帳を保護者が受信できません
年度更新による進級やクラス設定/変更などによる児童・生徒の所属クラスの変更をした場合、変更後の情報が反映されていないことが原因で学校管理者や教職員が送信した連絡帳を保護者が受信できていないことが考えら...
-
「パスワードに使用できない文字が使用されています」というエラーが表示され、パスワードが登録できません。
まなびポケットに登録可能なIDとパスワードの設定条件は下記をご確認ください。 アカウントの種類によって設定の条件が異なります。 【教職員、保護者アカウント】IDは数字と英文字のみ設定可能。...
-
パスワードを変更することはできますか?
保護者は保護者自身でパスワードを変更することが可能です。 児童・生徒は学校管理者が児童・生徒のパスワードを「変更可」に設定している場合、児童・生徒自身でパスワードを変更することができます。 ※...
-
「422 The change you wanted was rejected」というエラーが表示され、アップロードができません。
こちらのエラーが表示された場合、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。 キャッシュクリア手順については以下のFAQをご確認ください。 まなびポケットにログインしたいが、学校コード入力...
-
まなびポケットにはログインできているのに、ミライシードにログインができない児童・生徒がいます。
ログインできないアカウントに、学年コード1~12以外の学年をホームルームクラスまたはその他クラスに設定している場合は、ミライシードをご利用いただけません。 特別支援学級など、学年コード1~12以...
-
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントも削除されますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
-
保護者アプリに添付されたPDFファイルを表示したい(Android)
連絡帳や保護者チャンネルで受信したメッセージに添付のPDFファイルを表示するには【保護者アプリ上で表示する】または【ダウンロードし、Android端末に保存されたファイルを表示する】の2つの方法があり...
-
FAQ
まなびポケットの年度更新を実施したが、MEXCBTのテスト(全国学力調査、体力調査など)を配信しようとすると、配信対象設定年度が前年度となってしまった。配信対象設定年度を今年度にする方法が知りたい。
まなびポケットの年度更新後(クラス分け公開後)にMEXCBT連携アプリに新年度の情報が反映されるまでに1時間程度の時間を要します。配信年度が昨年度となった場合は、再度今年度にテストの配信設定をお願いい...
-
ユーザーを削除する方法を教えてください。
登録済みのユーザー削除の方法はユーザー情報をすべて削除する【①ユーザーの削除】、 【②卒業処理】または【③転出日設定】によりユーザーを非表示にする削除の3つの方法があります。 【①ユーザー...
-
FAQ
年度更新後、前年度に登録済みのアカウントが消えてしまい、新規登録しようとすると「外部認証IDはすでに存在しています」「ユーザーIDはすでに存在します」というエラーが表示され、新規登録ができません。
現在の年度(当年度)にアカウントが存在していなくても、過去の年度に同一のユーザーID、または外部認証IDを登録しているアカウントが存在していると、重複登録となりアカウントの新規登録ができません。 ...
-
「federation_idはすでに存在します」というエラーが表示されてユーザーの登録ができません。
該当のアカウントに設定した外部認証IDと同一の外部認証IDが、既に登録済みのアカウントに設定されている時に表示されるエラーです。 「今年度」の画面で同一の外部認証IDを設定したアカウントが存在してい...
-
「申し訳ありませんが、サインイン中に問題が発生しました。AADSTS650056: Misconfigured application.」というエラーが表示され、ログインできません。
まなびポケット開通後、Microsoft Entra ID (旧 Azure AD)側の設定を行っていない場合、Entra Portal(Microsoft Entra ID (旧 Azure AD)...
-
iPhone、iPadでアプリの通知設定ができません。
プッシュ通知を受け取るためには、ご利用のスマートフォンの設定で、まなびポケットの通知を ON にしておく必要があります。 通知設定の方法はご利用の端末によって異なりますが、操作マニュアルの「保護者...
-
ログイン済みの保護者アカウントを一覧画面で確認できますか。
保護者のログイン状況は、下記の方法で確認が可能です。 事前に児童・生徒がまなびポケットに1度もログインしていないと、その児童・生徒の情報と保護者の情報はまなびポケットに反映されません。必ず児童・生徒...
-
ログイン時に504エラー画面が出て、まなびポケットにアクセスができません。
まなびポケットへのアクセスが集中していることにより、一時的にログインがしづらい状態が発生している可能性があります。 少し時間をおいてから再ログインをしてみてください。
-
同じ学校に複数の子供が在籍している場合保護者は子供の人数分アカウントを持つ必要がありますか?
児童・生徒1名に対し、保護者アカウントが払い出されますので人数分のアカウントが必要です。保護者アプリを使用し、アカウント追加設定を行うことで、アプリ上で複数の保護者アカウントを切り替えし子ども全員の情...
-
外部IdP連携(Googleのログイン画面またはMicrosoftのサインイン画面)のログイン画面が表示され、まなびポケットのログイン画面が表示されない
ログイン画面(https://ed-cl.com)へアクセスした際に、Googleのログイン画面またはMicrosoftのサインイン画面が表示され、まなびポケットのログイン画面が表示されない場合には、...
-
まなびポケットをブックマークに登録したいのですが、どのURLを設定すればよいですか。
まなびポケットのログインページをブックマークしてください。 対象のURLは https://ed-cl.com/ こちらです。 保護者アカウントをご利用の方は https://paren...