よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
学年の作成・設定方法がわかりません。
学年の設定は学校管理者アカウントでログインし、画面左下のアイコンからユーザー管理を選択>ユーザー管理画面にて設定できます。 学年設定を完了しないと、クラス設定ができません。ホームルームクラスやその...
-
先生ポータルは誰でも利用できますか?
先生ポータル機能は教育委員会アカウント、学校管理者アカウント、教職員アカウントでご利用いただけます。 それぞれのアカウントで利用できる機能が異なりますので、機能の詳細は操作マニュアルの先生ポータル...
-
まなびポケットの利用開始後に外部IdP連携に変更することは可能でしょうか。
利用開始後でも外部IdP連携をご利用いただくことが可能です。 まなびポケットのシステムの切り替えが必要なため、申込書にて変更申し込みをしてください。
-
ホームルームクラス以外の教職員や学級・学年が違う児童・生徒と、チャンネル機能を利用したやりとりはできますか?
ホームルームクラス以外の先生や生徒とチャンネルを利用したい場合は学校管理者にて「全校共通」「先生共通」という学級クラスを作成し、その他クラスに紐づけた後、各クラスチャンネルの配下に専用のグループチャン...
-
FAQ
「在校生_新年度・先生」「在校生_新年度・生徒」シートにて「姓、名、氏名、ユーザーID」を入力した場合、入力した内容(姓、名、氏名、ユーザーID)が、統合時やファイル出力時にも反映されるでしょうか。
統合シートに反映されるのは学年、クラス、出席番号のみです。 それ以外の姓、名、氏名、ユーザーID等は統合後の「新入生・在校生統合データ」シートで登録してください。
-
「grade_nameに対応する学年が見つかりません」というエラーが表示されて一括登録できません。
まなびポケットに登録されている学年設定の名称と一括登録データの学年欄の名称が一致していない場合に発生するエラーです。学年設定の名称が一致しているかをご確認ください。
-
「Error code:E-WA-0009 多要素認証に失敗しました…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「Error code:E-WA-0009 多要素認証に失敗しました。学校管理者から本エラーメッセージとエラーコードをサービスデスクにお問い合わせください。」 のエラーメッセージが表示されログイン...
-
複数のクラスを横断した選択科目専用のチャンネルを作成したいのですが、児童・生徒がリストから選択できません。
チャンネルは同じクラスに所属している児童・生徒のみ選択できるようになっています。 授業科目ごとに専用チャンネルを作成したい場合、対象者全員を含めたグループのチャンネルを「全校共通」チャンネルの配下...
-
まなびポケットの申し込みや利用できる施設(学校・学習塾等)に制限はありますか
まなびポケットは学校や教育委員会を対象にお申し込みを受け付けています。 ご利用は日本国内の公立・私立・国立の学校や自治体(教育委員会)に限っておりますので、以下の施設からのお申し込みは受け付けるこ...
-
年度更新補助ツールに複数シートがありますが、各シートには何を入力すればよいでしょうか。
年度更新補助ツールにあるシートには以下の項目をご入力ください。また、詳しい入力手順等はサポートサイトの年度更新補助ツールマニュアルをご参照ください。 年度更新補助ツール利用マニュアル(学校管理者向け...
-
学年やクラスを担当していない教職員のクラス設定はどうすればいいですか?
教職員アカウントについても、学年名と学級名を設定していただく必要があります。担当を持っていない教職員の場合は、その他クラスに「先生共通」などの学年クラスを作成して登録してください。 詳しくは初期設...
-
出欠連絡の数と、集計数が合っていません。
出欠連絡と集計数は、同日内に同一の保護者から複数回の出欠連絡があった場合、最新の投稿を1件として集計数にカウントされます。 例として、同日内に同一の保護者から3回の欠席連絡があった場合、集計数に...
-
全学年のメッセージを確認する方法はありますか?
学校管理者アカウントのみ、全学年のメッセージや投稿を確認できます。ただし個別メッセージについては、個別メッセージを送受信したアカウントのみが確認できます。 管理者アカウントであっても、個別メッセージ...
-
個人情報保護の観点から、ユーザーIDに児童・生徒の名前を登録したくない場合は、どのようにすればよいでしょうか?
年度をまたいでも同じIDを利用できることが好ましいので、年度と生徒の通し番号などでユーザーIDを登録していただくことを推奨しています。 学年クラス生徒番号(1年1組1番)などでユーザーIDを登録...
-
ユーザー登録を誤ってしまったためユーザーIDを削除したいのですが、既存のIDを変更して新規ユーザーとして利用する方法と、IDを削除して新しく登録する方法のどちらが良いでしょうか?
既存のユーザーIDのみを変更して利用する場合は、ユーザーIDの表示のみが変更されます。学習履歴等はそのまま、まなびポケット内に引き継がれている状態になります。 登録した情報を全て消去して一から登...
-
ユーザー情報登録シートはどこから入手できますか?
ユーザー情報登録シートは、サポートサイトのマニュアルページよりダウンロードできます。 ユーザー情報登録シート ユーザー情報登録シート利用マニュアルも併せてご確認ください。 ユーザー情報登録シー...
-
まなびポケットのメンテナンスや故障情報について教えてください。
メンテナンスと故障情報については以下をご確認ください。 【定期メンテナンス】 定期メンテナンス日時は以下の通りです。 ・毎週木曜日 17:00~18:00(サービス停止を伴わないメン...