よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
教育委員会アカウントで一括登録するにはどうすれば良いですか?
教育委員会アカウントで学校の一括登録を行う手順は以下の通りです。 1. 教育委員会アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2. 複数校ユーザーの一括登録をクリックす...
-
学校管理者アカウントで設定可能な学校設定の「全体チャンネル機能」と「タイムライン・チャンネル機能」の違いは何ですか?
学校設定画面の「全体チャンネル機能」は、自動生成されるクラス全体チャンネルを利用する(ON)、しない(OFF)を設定できます。 全体チャンネル機能をOFFにした場合も、追加したチャンネルは利用...
-
FAQ
出欠連絡機能が表示されません。
出欠連絡機能のご利用は、ご利用年度が最新年度(2022年度以降)になっていること、出欠連絡機能設定をONに設定することが必要です。 学校管理者アカウントでログインして学校管理画面を開き、出欠連絡...
-
URLを記入したメッセージはリンク設定がされて送信されますか。
URLを記入したメッセージはリンク設定がされ、受信者がメッセージに含まれるURLをタップまたはクリックした際にはWEBページへの遷移やPDFファイルダウンロードが行われます。
-
クラスチャンネルと個別チャンネルの違いを教えてください。
クラスチャンネルは、まなびポケットの学年・クラスに登録されたクラスの専用チャンネルです。 そのクラスに登録されている全員がご利用いただけます。 クラスチャンネルは非表示にできますが、削除することは...
-
無料で利用できるコンテンツはありますか?
無料でご利用いただける教材は以下です。 ・eboard(映像・ドリル学習教材)※公立学校のみ無料 ・BANSHOT(教員間の板書共有) ・NHK for School ・EEvide...
-
教職員アカウントに新しいクラスを設定したが、チャンネルから該当の教職員を選択することができません。
クラス設定後、該当のクラスに所属している教職員がログインしていないと表示されません。 該当の教職員アカウントでログインした後に、もう一度画面の表示をご確認ください。
-
保護者チャンネルの削除はできますか?
保護者チャンネルは、保護者アカウントでログインすると自動表示され、削除することはできません。保護者チャンネルを非表示にしたい場合は、学校管理者でログインし、学校設定画面から保護者チャンネルの表示・非表...
-
ホームルームクラスは変更できますか?
ホームルームクラスは以下の手順で変更できます。 1. 学校管理者アカウントまたは教職員アカウント、教育委員会アカウントでログインし、ユーザー管理画面を開きます。 2. ユーザー設定画面でホーム...
-
外部IdP連携をするにはGoogleアカウントまたはMicrosoft Entra ID(旧Azure AD)アカウントを作成する必要がありますか?
Google Workspace(旧G Suite)連携をご希望の学校様はGoogleアカウントを、Entra ID(旧Azure AD)連携をご希望の学校様はMicrosoft Entra ID(旧...
-
「すでにログイン名が登録されています」とエラーが表示され、登録済みの児童・生徒のパスワードが一括登録できません。
既に登録済みであるユーザーのPFID欄を空欄にしたままアップロードしようとすると、このエラーが表示される場合がございます。 登録済みの児童・生徒のパスワード変更は、ユーザー管理画面から以下の手順をお...
-
ミライシード(ドリルパーク、オクリンク、ムーブノートなど)の年度更新の方法がわかりません。
ミライシードの年度更新手順等はマニュアルページに掲載しております「まなびポケット連携マニュアル」の年度更新の章をご確認ください。なお、まなびポケットのクラス分けを公開による年度更新を実施後に、ミライシ...
-
年度更新前に出欠連絡を投稿することができますか。
クラス分けを公開による年度更新までの間は前年度のクラスへ出欠連絡を投稿することができます。 4月1日以降、新年度(次年度)へ切り替わるまで新年度のクラスへの出欠連絡をすることはできません。 4...
-
異動した学校でログインしようとしましたが、前の学校の情報が表示され、学校コードを入力することができません。
ブラウザのキャッシュが残っていることで正常にログインができない場合、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。 キャッシュクリア手順についてはFAQ「まなびポケットにログインしたいが、学校コード...
-
教育委員会アカウントで、児童・生徒アカウントの登録はできますか?
教育委員会アカウントで児童・生徒アカウントを登録することは可能です。 以下に状況をご確認いただき、適したマニュアルを参考に新規/追加登録を行ってください。 【まなびポケットを利用開始時の新規登...
-
事例で学ぶNetモラルの使い方を教えてください。
事例で学ぶNetモラルのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
ユーザー登録を誤ってしまったためユーザーIDを削除したいのですが、既存のIDを変更して新規ユーザーとして利用する方法と、IDを削除して新しく登録する方法のどちらが良いでしょうか?
既存のユーザーIDのみを変更して利用する場合は、ユーザーIDの表示のみが変更されます。学習履歴等はそのまま、まなびポケット内に引き継がれている状態になります。 登録した情報を全て消去して一から登...