よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
学校管理者・教職員アカウントからnavimaにアクセスすると「このページを表示するアクセス許可がありません」というエラーが表示されます。
教職員アカウントについては、navima(先生用)の利用をお願いいたします。 教職員アカウントについては、navimaの利用はできません。Navimaについては児童・生徒用のコンテンツとなります...
-
WEBQUのトラブル解決方法を知りたいです。
WEBQUのトラブル解決方法はWEBQU FAQ一覧に掲載しております。 なお、WEBQUに関する詳細機能や操作手順などはWEBQUマニュアルをご参照ください。
-
FAQ
出欠連絡機能が表示されません。
出欠連絡機能のご利用は、ご利用年度が最新年度(2022年度以降)になっていること、出欠連絡機能設定をONに設定することが必要です。 学校管理者アカウントでログインして学校管理画面を開き、出欠連絡...
-
アンケートで回答を間違えて送信してしまった場合、訂正はできますか?
回答済みのアンケートの訂正はできません。 訂正したい場合はコメント機能を利用して、訂正した内容をコメントで送信する方法をお薦めしています。
-
「Request Id: ~」というエラーが表示されてログインができません。
Microsoft Entra (旧 Azure) Portal上でアプリケーションが正しく構成されていない場合に表示されるエラーです。 このエラーが表示された場合は、サポートサイトの『Microso...
-
「family_nameを入力してください」「given_nameを入力してください」というエラーが表示されて一括登録ができません。
姓、名どちらか一方のみしか入力していない可能性がございますので、登録ファイルを再度ご確認ください。 片方のみを登録したい場合は「氏名」をご利用ください。
-
年度更新作業を行う前に、誤ってクラス分けの公開を実施してしまいました。年度更新作業前の状態に戻すことはできますか?
「クラス分けを公開」ボタンを押してクラス分けを公開すると、年度更新作業前の状態に戻すことはできません。 誤って公開してしまった場合、前年度のデータから年度更新作業をやり直し、当年度に年度更新デー...
-
一つのアカウントを複数の児童・生徒で利用できますか?
一つのアカウントを複数の児童・生徒で使いまわしすることは推奨しておりません。 ひとり1アカウントを作成してご利用いただきますようお願いいたします。
-
FAQ
学年コードとは何ですか?
学年コードとは、まなびポケットに登録した学年に、システムの学年情報を紐づけるための番号です。 例として、小学校でまなびポケットへユーザー登録する時、ユーザー情報登録シートに学年情報を「1年」と登...
-
保護者アプリに追加した保護者アカウント向けの個別メッセージが確認できません。
保護者アカウント追加後は追加した保護者アカウントへ送られた個別メッセージは確認できます。 ただし、追加後にログアウトをした場合には確認することができないため、追加した保護者アカウントのログイン有無を...
-
保護者から送信された出欠連絡を確認したい
保護者が出欠連絡を送信すると、児童・生徒が所属するクラスの出欠連絡画面に投稿されます。その投稿を学校管理者や教職員が確認するには、以下の手順でご確認ください。 1.ログイン後に左メニューから出欠連...
-
チャンネルを削除したいのですが、削除後は履歴や投稿内のコメントも全て削除されますか?
学校管理者アカウントまたは教職員アカウントでログインして、チャンネル内の左上に表示されている歯車マーク>削除を選ぶと、そのチャンネルを削除することができます。 チャンネルを削除すると履歴は残りま...
-
クラスチャンネルと個別チャンネルの違いを教えてください。
クラスチャンネルは、まなびポケットの学年・クラスに登録されたクラスの専用チャンネルです。 そのクラスに登録されている全員がご利用いただけます。 クラスチャンネルは非表示にできますが、削除することは...
-
オクリンク(ミライシード)の使い方を教えてください。
オクリンク(ミライシード)の使い方については、こちらのミライシードのマニュアルにて掲載しております。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。 ミライシード関連のマニュアルは「まな...
-
「新年度の進級テンプレートファイルを選択してください。」には何のファイルを選択すればいいですか?
新年度の進級テンプレートは、下記の手順にて入手することができます。 1.学校管理者アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2.ユーザー管理画面>年度設定画面を選...
-
「このページは動作していません」というエラーが表示され、ログインができません。
ログインできないアカウントのホームルームクラスに「全校共通」など大人数のクラスが紐づけられている場合に発生するエラーの可能性がございます。 このエラーが表示された場合は、該当アカウントのホームルー...
-
FAQ
心の健康観察が表示されません。
「心の健康観察」機能は、現在学習 e ポータルとしてまなびポケットをご利用中で、まなびポケット経由でMEXCBTを利用されている学校のみご利用可能です。 初期設定ではこの機能は表示OFFとなってい...
-
年度更新時に一部のユーザー情報やクラスの登録が未済の状態でクラス分けを公開した後に追加登録や所属クラスの設定ができますか。
クラス分けを公開後でもユーザー情報やクラスの追加登録、所属クラスの登録ができます。 【ユーザー追加登録】 クラス分けを公開時に登録されていなかったアカウントをクラス分け公開後に登録する場...
-
メッセージの「既読ボタンをつける」にチェックして投稿した場合、どのようなメッセージが送信されますか。
受信メッセージは下部に「読みました」の既読ボタンが表示されます。そのボタンを押すと既読数にカウントされます。既読数は投稿したメッセージの右下で確認することができます。 なお、学校管理者や教職員アカ...
-
「不明なエラーが発生しました」というエラーが表示されて一括登録ができません。
お使いのブラウザのキャッシュのクリア、または別のブラウザに変更して実施の上、再度アップロードをお願いします。 キャッシュクリア、別ブラウザに変更しても改善しない場合は、アップロードする登録ファイル自...