よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
ログイン時に502エラーの画面が出て、まなびポケットにアクセスができません。
まなびポケットへのアクセスが集中していることにより、一時的にログインがしづらい状態が発生している可能性があります。 少し時間をおいてから再ログインをしてみてください。
-
課題の操作を誤って途中で提出してしまったのですが再提出はできますか。
まなびポケットのチャンネル内で出題された課題は、以下の方法で再提出ができます。 1. 該当の課題のコメントマークをクリックします。 2. 自分が提出した内容が表示されるので、右側にある「…...
-
保護者向け連絡帳に添付できるファイルの数やサイズはいくつまでですか?
1つの連絡に添付できるファイルの数は5個までとなります。また、添付できるファイルのサイズは1ファイルにつき最大10MBまでとなります。
-
ユーザー情報登録シートがダウンロードできません。
ユーザー情報登録シートがダウンロードできない場合、インターネット接続が不安定である、またはセキュリティソフトやお使いのブラウザの設定でファイルのダウンロードができなくなっている、ダウンロードされている...
-
「Bad Gateway」というエラーが表示されてログインができません。
教職員アカウントのホームルームクラスに紐づく児童・生徒の数が多い場合に表示されるエラーです。 ログインできない教職員アカウントから該当のホームルームクラスを外し、その他クラスに設定変更した後に再...
-
ラインズeライブラリの使い方を教えてください。
ラインズeライブラリのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
まなびポケットのスマートフォンアプリをダウンロードしましたが、通知設定の方法が分かりません。
通知設定の方法はご利用の端末によって異なります。操作マニュアルの「保護者アプリ」の「通知機能」の項目にて、Android向け・iOS向けの設定方法を掲載しておりますので、ご確認ください。 ※アプリ...
-
MIMデジタル版の使い方を教えてください。
MIMデジタル版のマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
学校管理者・教職員アカウントからnavimaにアクセスすると「このページを表示するアクセス許可がありません」というエラーが表示されます。
教職員アカウントについては、navima(先生用)の利用をお願いいたします。 教職員アカウントについては、navimaの利用はできません。Navimaについては児童・生徒用のコンテンツとなります...
-
「Error code:E-WA-0002 情報端末制限認証に失敗しました…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「Error code:E-WA-0002 情報端末制限認証に失敗しました。外付け認証器(USBなど)は非対応のため、端末の認証器(PINコードなど)を設定及び選択のうえ、もう一度認証をしてください。...
-
複数の日付に出欠連絡を送信できますか。
出欠連絡は複数の日付に送信することができます。 連続して欠席するなどで複数の日付に出欠連絡を送信する場合は、1日ずつ日付を指定して送信してください。 なお、保護者の出欠連絡画面には、最後に送信した...
-
チャンネルを教職員のみ書き込み可能/児童・生徒は書き込み不可の設定にすることはできますか?
チャンネルの投稿を権限ごとに制限する設定はございません。 学校管理者が、チャンネル自体の利用のON/OFF、個別メッセージのON/OFF、児童・生徒同士は不可、等の制限を行うことは可能です。 ...
-
クラスの作成・設定方法がわかりません。
クラスの設定は学校管理者アカウントでログインし、画面左下のアイコンからユーザー管理を選択>ユーザー管理画面にて設定できます。 詳しくは初期設定・新規登録マニュアルをご参照ください 初期設定・新規...
-
MEXCBTの操作方法が分かりません。マニュアルはありますか?
MEXCBTの操作マニュアルは、サポートサイトのコンテンツマニュアルからご確認いただけます。 ・教職員向けの操作マニュアルはこちら ・児童・生徒向けの操作マニュアルはこちら ・特別な配慮が...
-
Google Workspace(旧G Suite)/ Entra ID(旧Azure AD)でログインができません。
一部の旧バージョンのOS/ブラウザ側のバグにより、以下の条件に合致した場合にまなびポケットまたはコンテンツに正常にログインできない事象が確認されております。 1.macOS 10.14でSafariを...
-
「roleは不正な値です(指定可能な値: student、teacher)」というエラーが表示されて、保護者アカウントが一括登録できません。
新しい行に保護者アカウント情報のみを入力し、登録しようとした場合に表示されるエラーです。 該当する児童・生徒の行の「保護者アカウントの表示名」「保護者アカウントのID」「保護者アカウントのパスワ...
-
「homeroom_nameに対応するクラスが見つかりません」というエラーが表示されて一括登録ができません。
クラス設定で登録しようとしているクラスがまだ設定されていない場合に表示されるエラーです。 クラス設定後に、再度一括登録のアップロードをお試しください。
-
「grade_nameに対応する学年が見つかりません」というエラーが表示されて一括登録できません。
まなびポケットに登録されている学年設定の名称と一括登録データの学年欄の名称が一致していない場合に発生するエラーです。学年設定の名称が一致しているかをご確認ください。
-
FAQ
新入生の登録方法がわかりません。
新入生のユーザー情報を年度更新に併せてまなびポケットへ新規登録し、アカウントを作成します。 ミライシードなど出席番号の登録が必要なコンテンツをご利用の場合は、出席番号も忘れずに登録を行ってください...