よくあるご質問 >検索結果
検索結果471件
検索結果
-
児童・生徒が自分でパスワード変更できるようにするには、どのように設定すればよいですか?
児童・生徒のパスワード変更設定は、以下の手順で設定できます。 1. 学校管理者でログインします。 2. ユーザーアイコンのメニューから「学校設定」をクリックし、「児童・生徒へパスワード変更を表示」を...
-
児童・生徒だけにアンケートを配信したいが、教職員もクラスに紐づいているため、教職員にはアンケートを配信しないようにできますか?
アンケートを作成する時、公開範囲の設定は行えません。 児童・生徒だけにアンケートを配信したい場合、該当クラスの配下に「児童・生徒のみが参加しているチャンネル」を新しく追加してご利用ください。
-
児童・生徒のユーザーIDを変更できますか?
教育委員会または学校管理者アカウントから変更が可能です。 詳細はアカウント情報変更マニュアルをご参照ください アカウント情報変更マニュアル(学校管理者向け) アカウント情報変更マニュアル(...
-
児童・生徒の所属クラスを途中で変更または追加した場合、保護者側で過去の連絡帳に投稿された内容を確認できますか?
変更または追加後のクラスの連絡帳の投稿は、過去の投稿も含めて確認できます。 変更前に所属していたクラスの連絡帳の投稿は、変更後は保護者側で確認することはできません。
-
チャンネル機能のアンケート結果は誰でも確認できますか。
結果の見え方やタイミングは異なりますが、教育委員会以外のアカウントにて確認可能です。 【学校管理者】学校管理者・教職員の投稿したすべてのアンケートについて、回答期限の前から結果を%表示で確認...
-
児童・生徒や、保護者側で表示名の変更はできますか?
児童・生徒の表示名は、保護者アカウント、教職員アカウント、学校管理者アカウント、教育委員会アカウントによる変更が可能です。「ユーザー設定」よりご変更いただけます。保護者で表示名が変更できない場合は、学...
-
児童・生徒や保護者にIDとパスワードを連絡するためのテンプレートはありますか?
児童・生徒に配布できるIDカードのテンプレートは、以下に公開しておりますのでご活用ください。 ※本テンプレートは Microsoft PowerPoint で作成されています。 ▼IDカード(...
-
全学年でコンテンツを利用していますが、2年生と3年生だけで利用できるように変更したい場合はどうすればよいですか?
学校管理者でコンテンツの利用設定の切替えが可能です。 学校管理者でログインし、左下のユーザーアイコンより「ユーザー管理」を選択します。 左メニューの「コンテンツ表示設定」をクリックするとご利用中の...
-
全学年のメッセージを確認する方法はありますか?
学校管理者アカウントのみ、全学年のメッセージや投稿を確認できます。ただし個別メッセージについては、個別メッセージを送受信したアカウントのみが確認できます。 管理者アカウントであっても、個別メッセージ...
-
出席番号の登録が必要なコンテンツを利用したいのですが、出席番号の登録方法がわかりません。
まなびポケットでご利用可能なコンテンツの中には、出席番号の登録が必要なコンテンツがあります。 これらのコンテンツはアカウントの出席番号が未登録の場合はご利用いただけないため、ユーザー管理画面より出...
-
出欠機能画面上の集計数と、ダウンロードした出欠連絡データの集計数が異なっています。
同じ日に、同一の保護者から複数の投稿があった場合、最新の投稿のみが出欠連絡画面上に集計されますが、出欠連絡データには全ての投稿内容がダウンロードされます。
-
出欠連絡の数と、集計数が合っていません。
出欠連絡と集計数は、同日内に同一の保護者から複数回の出欠連絡があった場合、最新の投稿を1件として集計数にカウントされます。 例として、同日内に同一の保護者から3回の欠席連絡があった場合、集計数に...
-
出欠連絡の日付欄に、表示されない日付があります。
出欠連絡の日付は、今日より以前(過去)の日付は投稿の有無に関係なく、全ての日付が表示されます。今日より未来の日付は、保護者より出欠連絡があった日のみが表示されます。
-
FAQ
出欠連絡機能が表示されません。
出欠連絡機能のご利用は、ご利用年度が最新年度(2022年度以降)になっていること、出欠連絡機能設定をONに設定することが必要です。 学校管理者アカウントでログインして学校管理画面を開き、出欠連絡...
-
出欠連絡機能を設定しましたが、クラスが表示されません。
出欠連絡機能は、保護者から出欠連絡が送信されると表示されます。まだ一度も保護者から出欠連絡を受信していないクラスは出欠連絡画面には表示されません。
-
教職員や児童・生徒を登録しているクラスの変更や別のクラスへの追加登録をすることはできますか?
学校管理者または教職員アカウントでユーザー管理画面のユーザー設定を表示し、登録しているクラスの変更や別のクラスへ追加登録をすることができます。クラスの変更や追加方法はアカウント情報変更マニュアルをご確...
-
削除したユーザーを復活させることはできますか?
ユーザーを削除すると、該当のユーザー情報は全てまなびポケット上から削除され、復活することができません。新年度の画面で削除した場合も、今年度を含め全ての情報が削除されてしまいます。ユーザーを削除する時は...
-
卒業処理をしたユーザーはまなびポケットにログインできなくなるのでしょうか?
卒業処理が行われたユーザーはまなびポケットにログインができなくなります。 卒業処理を取り消したい場合は、以下のFAQを参考に取り消し(復活)してください。 ・過去に卒業処理済みのアカウントを復活(復...
