よくあるご質問 >新規で追加した質問
新規で追加した質問469件
-
学校から、まなびポケットで学級通信を配信していると言われましたが、どうやって見れば良いですか?
保護者の場合、保護者専用ログイン画面より、保護者アカウントでログインします。 ログイン後、画面右上に表示されたハンバーガーボタン(三本の線のアイコン)をクリックします。 左側メニューの「連絡帳」と...
-
まなびポケットにはどんな機能がありますか?
まなびポケットでご利用できる機能については、利用マニュアルをご参照ください。 利用マニュアルは https://manabipocket.ed-cl.com/support/manuals/ ...
-
学年やクラスを担当していない教職員のクラス設定はどうすればいいですか?
教職員アカウントについても、学年名と学級名を設定していただく必要があります。担当を持っていない教職員の場合は、その他クラスに「先生共通」などの学年クラスを作成して登録してください。 詳しくは初期設...
-
「federation_idはすでに存在します」というエラーが表示されてユーザーの登録ができません。
該当のアカウントに設定した外部認証IDと同一の外部認証IDが、既に登録済みのアカウントに設定されている時に表示されるエラーです。 「今年度」の画面で同一の外部認証IDを設定したアカウントが存在してい...
-
学年の作成・設定方法がわかりません。
学年の設定は学校管理者アカウントでログインし、画面左下のアイコンからユーザー管理を選択>ユーザー管理画面にて設定できます。 学年設定を完了しないと、クラス設定ができません。ホームルームクラスやその...
-
小学校と中学校に通う子どもがいます。小学校と中学校で学校コードとアカウントIDが違いますが、どのようにまなびポケットにログインすればよいですか。
小学校からのお知らせの確認や、出欠連絡、個別メッセージなどを利用する場合は、小学校の学校コード、アカウント、パスワードでまなびポケットにログインし、中学校からのお知らせの確認や出欠連絡、個別メッセージ...
-
学年ごとに利用するコンテンツを制限することはできますか?
学年ごとにまなびポケット上に表示するコンテンツを設定することが可能です。 コンテンツのお申し込み時に設定依頼をしてください。(個別に設定調整が必要になることがあるため、お申し込み時に営業担当者に...
-
学年コードの変更方法はどのようにすればよいですか?
以下の手順で学年コードの変更が行えます。 1. まなびポケットのユーザー管理画面>「学年設定」メニューを選択 2. 修正したい学年名の右側に縦に点が3つ並んでいる部分をクリック 3. 編集をクリ...
-
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントも削除されますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
-
まなびポケットで提供しているコンテンツを教えてください。
まなびポケットで提供しているコンテンツは https://manabipocket.ed-cl.com/feature/ こちらをご覧ください。
-
FAQ
学年コードとは何ですか?
学年コードとは、まなびポケットに登録した学年に、システムの学年情報を紐づけるための番号です。 例として、小学校でまなびポケットへユーザー登録する時、ユーザー情報登録シートに学年情報を「1年」と登...
-
年度更新をすると、卒業した児童の保護者アカウントもログインできなくなりますか?
児童・生徒アカウントを卒業処理を実施すると、その児童・生徒に紐づいている保護者アカウントは当日深夜のシステム処理によって、自動的に卒業扱いとなります。 卒業扱いになった保護者はまなびポケットにログイ...
-
学年・クラス・ユーザー情報の作成は、年度ごとに行う必要がありますか?
学年・クラス・ユーザー情報についても毎年度、年度更新作業が必要です。年度更新を実施しなくてもまなびポケットをご利用いただくことは可能ですが、学年とクラスの設定が前年度のままとなるため、新年度になりまし...
-
まなびポケットでやりとりした個別メッセージの内容や履歴は、管理者アカウントや保護者アカウントから確認できますか?
個別メッセージの内容や履歴は、メッセージを送受信したアカウントのみで確認できます。 その他のアカウント(学校管理者アカウントも含む)では確認することができません。
-
外部IdP連携を利用中ですが、新入生・転入生のメールアドレスがまだ準備できていない場合、年度更新作業はどのようにすすめればよいですか。
年度更新作業の際、新入生・転入生の外部IdP連携アドレスの準備ができていない場合、以下の手順で作業を実施できます。 外部IdP連携アドレスのみ後からアップロードすることも可能ですが、年度更新作業...
-
まなびポケットではどのようなコンテンツを利用することができますか?
まなびポケットで提供しているコンテンツはこちらをご覧ください。 無料でお申し込み可能なコンテンツは以下のコンテンツになります。 ・eboard(映像・ドリル学習教材)※公立学校のみ無料 ...
-
まなびポケットからログアウトできません。
以下の手順でログアウトができます。 【PCからログインした場合】 1. まなびポケット画面左下のユーザーアイコンをクリック 2. ログアウトをクリック 3. ログアウトしますか...
-
外部Idp連携の設定は、学校ごとに設定が必要ですか?
外部Idp連携の設定切り替え作業とお申込みについては、可能な限り学校ごとではなく、教育委員会(私立は学校法人)にてお取りまとめの上、実施いただきますようお願いいたします。 作業手順は『Google W...
-
まなびスタンプの使い方を教えてください。
まなびスタンプのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。