よくあるご質問 >新規で追加した質問
新規で追加した質問469件
-
まなびポケットの画面上に、ブックマークを設置することはできますか?
学校管理者アカウントで、まなびポケットの画面上にブックマークを設置することができます。 トップ画面の「ブックマークを編集」をクリックすると追加ウィンドウが表示されます。追加ウィンドウをクリックす...
-
課題の作成や投稿はどうすればよいですか。
課題の作成、投稿は下記の手順で実施できます。 1. 学校管理者または教職員アカウントでログインし、左側メニューからチャンネルを選択 2. 課題を投稿したいチャンネルをクリックします。 3. ...
-
年度更新補助ツールで年度更新時に除外したい転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員したユーザーは、どうしたらいいでしょうか?
「新入生・在校生統合データ」シートの該当ユーザーの「卒業済み(卒業の場合x)」列に「x」(小文字のエックス)を入力することで、年度更新時に除外することが可能です。
-
課題の操作を誤って途中で提出してしまったのですが再提出はできますか。
まなびポケットのチャンネル内で出題された課題は、以下の方法で再提出ができます。 1. 該当の課題のコメントマークをクリックします。 2. 自分が提出した内容が表示されるので、右側にある「…...
-
年度更新時に登録済みユーザーのユーザー情報を更新する場合、登録用ファイルのパスワード欄に記入は必要ですか。
【児童・生徒、教職員、保護者共通】 年度更新等で既存のユーザー情報を更新(学年・クラス情報の変更等)する際、 パスワードを変更せず設定済のパスワードを継続して利用する場合は空欄のまま、変更は行いま...
-
年度更新時に、誤って在校生を卒業させてしまった場合はどうすればよいですか。
下記手順で、卒業させてしまったアカウントの復元ができます。▼卒業処理を実施したアカウントを復元する場合 1. まなびポケットに教育委員会または学校管理者アカウントでログイン 2. 画面左下のアイコンを...
-
転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員のアカウント設定方法について教えてください。
転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員のアカウントの利用を停止するには、対象アカウントに対して転出日の登録を行います 【転出日の登録方法】 アカウント情報変更マニュアルの「ユーザーの削...
-
年度更新後、新年度の画面上で在校生(または教職員)のアカウントがなくなってしまいました。
誤ってアカウントを卒業処理してしまった可能性がありますので、下記の手順をご確認ください。下記手順で、卒業させてしまったアカウントの復元ができます。▼卒業処理を実施したアカウントを復元する場合 1. ま...
-
辞書教材サービスBrain+の使い方を教えてください。
辞書教材サービスBrain+のご利用マニュアルはこちらのページに掲載しております。 辞書教材サービスBrain+の詳細は、こちらのページからご確認いただけます。
-
FAQ
年度更新後、前年度に登録済みのアカウントが消えてしまい、新規登録しようとすると「外部認証IDはすでに存在しています」「ユーザーIDはすでに存在します」というエラーが表示され、新規登録ができません。
現在の年度(当年度)にアカウントが存在していなくても、過去の年度に同一のユーザーID、または外部認証IDを登録しているアカウントが存在していると、重複登録となりアカウントの新規登録ができません。 ...
-
まなびポケットの利用開始後に外部IdP連携に変更することは可能でしょうか。
利用開始後でも外部IdP連携をご利用いただくことが可能です。 まなびポケットのシステムの切り替えが必要なため、申込書にて変更申し込みをしてください。
-
年度更新実施後表示されなくなった児童生徒がいますが、どうすれば表示できますか?
誤って卒業処理をしてしまった可能性があります。 前年度のユーザー設定画面より該当児童生徒アカウントの「在籍期間」をご確認ください。 ・卒業処理が行われていない場合、在籍期間は「20XX年度~」...
-
まなびポケットの利用を廃止するにはどうすればいいですか。
まなびポケットのご利用廃止希望の場合は、廃止申請が必要です。 申込書の契約情報欄の申込区分に「廃止」を選択し、廃止したい学校を申込書内の学校情報シートにご記入のうえ、サービスデスクまでご送付くだ...
-
年度更新実施後、まなびポケットにログインしても前年度の学年、クラスが表示されてしまいますが、どうすれば新年度が表示されますか?
年度設定メニューより新年度のクラス分け公開ボタンを押下してください。
-
送信した個別メッセージの修正・削除や不適切な言葉をフィルタリングできますか?
送信した個別メッセージの修正・削除や不適切な言葉をフィルタリングする機能はございません。 学校管理者の設定で、個別メッセージの機能自体を非表示にすることは可能です。 送信した個別メッセージの削除に...