よくあるご質問 >新規で追加した質問
新規で追加した質問469件
-
ピクチャーキッズ for まなびポケットの使い方を教えてください。
ピクチャーキッズ for まなびポケットのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。...
-
「403エラー」が表示されてまなびポケットにログインができません。
【児童・生徒、教職員アカウント】 「403エラー」が表示された場合は、以下を実施後にログイン可能となるかご確認ください。 1.学校から周知されたGoogle Workspace(旧G Suit...
-
「1行目に不正な列があります」というエラーが表示されて一括登録できません。
アップロードしたファイルに不要なデータが入力されている可能性があります。 不要なデータの箇所が不明な場合は、登録ファイル自体に問題が起きている場合もございますので、新しくファイルをダウンロードし...
-
一つのアカウントを複数の児童・生徒で利用できますか?
一つのアカウントを複数の児童・生徒で使いまわしすることは推奨しておりません。 ひとり1アカウントを作成してご利用いただきますようお願いいたします。
-
ログ画面から他校の利用状況を閲覧できないようにすることはできますか?
教職員がログ画面より他校の利用状況を閲覧できないようにするには、学校管理者アカウントで学校設定から「他校のログ表示を許可」をOFFにしていただくことで、ログが閲覧できないようになります。ただし学校管理...
-
ログイン時に504エラー画面が出て、まなびポケットにアクセスができません。
まなびポケットへのアクセスが集中していることにより、一時的にログインがしづらい状態が発生している可能性があります。 少し時間をおいてから再ログインをしてみてください。
-
教職員がチャンネルのページの操作を誤って「課題」として投稿してしまい、児童・生徒同士で閲覧することができなくなってしまいました。
一度投稿した課題は、後から変更することはできません。 コメントを児童・生徒同士で閲覧させたい場合は、課題を削除し、再度投稿をしてください。
-
教職員がまなびポケットを使って健康観察を毎日する場合、毎回タイムラインを作成しないといけませんか?
テンプレート機能がございますのでご活用ください。 機能の詳細は操作マニュアルをご参照ください。
-
教職員が投稿後のアンケート内容を変更したい場合、編集はできますか?
投稿後の修正は、本文とファイルの追加のみ可能です。 それ以外を修正したい場合は、一度投稿を削除してから新規投稿を行ってください。
-
教職員にまなびポケットを使用して操作に慣れてほしいと考えていますが、どのようなやり方で進めていくのが良いでしょうか?
最初は授業以外の朝の会や、ホームルーム連絡などから、段階的に使い始める学校も多いです。
-
ログイン時に502エラーの画面が出て、まなびポケットにアクセスができません。
まなびポケットへのアクセスが集中していることにより、一時的にログインがしづらい状態が発生している可能性があります。 少し時間をおいてから再ログインをしてみてください。
-
教職員や学校管理者で連絡帳一覧を見ると、クラスに所属しているのに表示されない児童・生徒がいます。
保護者が1度でもまなびポケットにログインしていない場合、確認一覧に児童・生徒名が表示されません。
-
ラインズeライブラリの使い方を教えてください。
ラインズeライブラリのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
教職員専用のチャンネルを作成したり、教職員全員にメッセージを送るにはどうすればいいですか?
まなびポケットでは「先生共通」という学級クラスを新規作成することを推奨しております。 「先生共通」クラスを、教職員アカウント全員のその他クラスに紐づけることで教職員専用のチャンネルやメッセージを利用す...
-
ユーザー管理画面上のユーザー表示の順番が、登録ファイルの並び順と逆になってしまいます。
「ユーザー設定」での表示順は、登録順に表示される仕様となります。また、登録ファイルの上部のデータが管理画面最終ページ、Excel下部のデータが管理画面最上部に表示されます。 並び替えの機能はござ...
-
ユーザー登録を誤ってしまったためユーザーIDを削除したいのですが、既存のIDを変更して新規ユーザーとして利用する方法と、IDを削除して新しく登録する方法のどちらが良いでしょうか?
既存のユーザーIDのみを変更して利用する場合は、ユーザーIDの表示のみが変更されます。学習履歴等はそのまま、まなびポケット内に引き継がれている状態になります。 登録した情報を全て消去して一から登...
-
ユーザー情報登録シートはどこから入手できますか?
ユーザー情報登録シートは、サポートサイトのマニュアルページよりダウンロードできます。 ユーザー情報登録シート ユーザー情報登録シート利用マニュアルも併せてご確認ください。 ユーザー情報登録シー...
-
ユーザー情報登録シートの表示名設定ボタンをクリックしましたが、空欄セルに表示名が入力されません。
初期状態では個別入力に設定されているため、表示名設定ダイアログの選択を個別入力以外にしてください。 また、役割(role)や選択した入力方法(姓や名など)のデータが入力されているかをご確認ください。...
-
教育委員会アカウントでログインし「複数校ユーザーの一括登録」から一括登録をしようとすると「学校コードの○行目に空白が含まれています」というエラーが表示され、一括登録できません。
一括登録ファイルの学校コード欄(必須項目)に空白が入っている時に表示されるエラーです。空欄に正しい学校コードを入力してから再度アップロードを行ってください。
-
教育委員会アカウントで一括登録するにはどうすれば良いですか?
教育委員会アカウントで学校の一括登録を行う手順は以下の通りです。 1. 教育委員会アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2. 複数校ユーザーの一括登録をクリックす...