よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
「Override begin onで指定された期間はすでに存在します」というエラーが表示されて一括登録できません。
アップロードファイルの学年・クラス欄に記載されたクラスが、すでに「その他クラス」に紐づいている場合に表示されるエラーです。 その他クラスの設定を外してから、再度アップロードをお試しください。
-
FAQ
まなホーダイとは何ですか?
まなホーダイは、学習コンテンツの定額使い放題プランです。約20種類の多種多様な教材コンテンツを自由に選択して利用することができます。授業支援システムやドリル教材、プログラミングや百科事典・辞書など、様...
-
「Error code:E-SA-0003 外部IdPとの連携が行えませんでした…」とエラーメッセージが表示されログインできない
「Error code:E-SA-0003 外部IdPとの連携が行えませんでした。学校管理者から本エラーメッセージとエラーコードをサービスデスクにお問い合わせください。」 のエラーメッセージが表示...
-
先生ポータル画面に表示中のカードに閲覧権限を設定することはできますか。
先生ポータルに表示されているカードの閲覧権限を設定することは可能です。 閲覧権限設定を変更できるアカウントは学校管理者アカウントと教育委員会アカウントのみです。 設定変更手順は以下をご確認くだ...
-
送信した個別メッセージの修正・削除や不適切な言葉をフィルタリングできますか?
送信した個別メッセージの修正・削除や不適切な言葉をフィルタリングする機能はございません。 学校管理者の設定で、個別メッセージの機能自体を非表示にすることは可能です。 送信した個別メッセージの削除に...
-
教育委員会アカウントで学校のデータを登録したり、更新したりすることはできますか?
教育委員会アカウントは、複数の学校のデータのダウンロードやアップロード、クラス分け公開設定が可能です。 学校管理者アカウントと同様に、初回登録用テンプレートのダウンロード(教育委員会アカウントで出...
-
教育委員会アカウントで一括登録するにはどうすれば良いですか?
教育委員会アカウントで学校の一括登録を行う手順は以下の通りです。 1. 教育委員会アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2. 複数校ユーザーの一括登録をクリックす...
-
教育委員会アカウントでログインし「複数校ユーザーの一括登録」から一括登録をしようとすると「学校コードの○行目に空白が含まれています」というエラーが表示され、一括登録できません。
一括登録ファイルの学校コード欄(必須項目)に空白が入っている時に表示されるエラーです。空欄に正しい学校コードを入力してから再度アップロードを行ってください。
-
教職員にまなびポケットを使用して操作に慣れてほしいと考えていますが、どのようなやり方で進めていくのが良いでしょうか?
最初は授業以外の朝の会や、ホームルーム連絡などから、段階的に使い始める学校も多いです。
-
年度更新補助ツールのマッチングパターンで氏名/姓名を選んだ際に同姓同名の児童・生徒や教職員がいる場合には、どのように登録すればいいでしょうか?
年度更新補助ツールの「新入生・在校生統合データ」シートの「新入生・在校生データ統合」ボタンを押した際に重複エラーとして表示されますので、氏名/姓名以外の情報から正しい学年/クラスを手動で登録してくださ...
-
年度更新補助ツールで年度更新時に除外したい転校(転出)した児童・生徒や異動した教職員したユーザーは、どうしたらいいでしょうか?
「新入生・在校生統合データ」シートの該当ユーザーの「卒業済み(卒業の場合x)」列に「x」(小文字のエックス)を入力することで、年度更新時に除外することが可能です。
-
年度更新作業の際、削除する卒業生の「卒業済み(」の欄に「x」を入力し忘れた進級テンプレートシートをアップロードし、クラス分けを公開してしまいました。
年度更新作業で編集した進級テンプレートシートをアップロードした後に、卒業生の情報を削除したい場合は以下1~3の手順で卒業処理を行えます。 1. ユーザー設定から、当年度のユーザー情報をダウン...
-
年度更新を行わなかった場合はどうなりますか?
年度更新を実施しなくてもまなびポケットをご利用いただくことは可能ですが、まなびポケットのコンテンツ内の表示やご利用に影響が出る場合がございます。 新年度になりましたらお早目に年度更新の実施をお願い...
-
学校管理者が、教職員→児童・生徒、児童・生徒→教職員、児童・生徒→児童・生徒など、メッセージの送受信を制限できますか?
個別メッセージに関する設定は、下記の手順にて行えます。 1. 学校管理者アカウントでログインし、左端下のアイコンから学校設定を選択します。 2. 学校設定の「個別メッセージ機能のON/...
-
チャンネルの投稿を全クラスに公開できますか?
学校管理者アカウントにて、チャンネルの「タイムライン」から投稿する時に宛先の「すべて」にチェックを入れると、全クラスに投稿を公開することができます。 クラスごとに投稿したい場合は、クラス名のチャン...
-
外部IdP連携オプションを利用したいのですが、どのように手続きをすればよいでしょうか。
新規に外部IdP連携をご希望の場合はお申込みが必要です。 お申し込みおよび設定は、学校ごとに必要です。 設定方法については外部IdP連携設定マニュアルをご確認ください。 外部IdP連携設...
-
出欠連絡機能を設定しましたが、クラスが表示されません。
出欠連絡機能は、保護者から出欠連絡が送信されると表示されます。まだ一度も保護者から出欠連絡を受信していないクラスは出欠連絡画面には表示されません。
-
出欠機能画面上の集計数と、ダウンロードした出欠連絡データの集計数が異なっています。
同じ日に、同一の保護者から複数の投稿があった場合、最新の投稿のみが出欠連絡画面上に集計されますが、出欠連絡データには全ての投稿内容がダウンロードされます。