よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問470件
-
出欠連絡の日付欄に、表示されない日付があります。
出欠連絡の日付は、今日より以前(過去)の日付は投稿の有無に関係なく、全ての日付が表示されます。今日より未来の日付は、保護者より出欠連絡があった日のみが表示されます。
-
出欠機能画面上の集計数と、ダウンロードした出欠連絡データの集計数が異なっています。
同じ日に、同一の保護者から複数の投稿があった場合、最新の投稿のみが出欠連絡画面上に集計されますが、出欠連絡データには全ての投稿内容がダウンロードされます。
-
全学年のメッセージを確認する方法はありますか?
学校管理者アカウントのみ、全学年のメッセージや投稿を確認できます。ただし個別メッセージについては、個別メッセージを送受信したアカウントのみが確認できます。 管理者アカウントであっても、個別メッセージ...
-
先生ポータルのトップ画面内に表示されている学校別レポートと先生別レポートの内容は、左端メニューの学校別レポートと先生別レポートの画面と同じ内容になりますか?
先生ポータルのトップ画面で表示されている内容は、左端メニューの学校別レポートと先生別レポートで表示されるものと同じ内容になります。
-
保護者向け連絡帳に添付できるファイルの数やサイズはいくつまでですか?
1つの連絡に添付できるファイルの数は5個までとなります。また、添付できるファイルのサイズは1ファイルにつき最大10MBまでとなります。
-
保護者アカウントの表示名はどのように設定したらよいですか?
生徒アカウントに関連した表示名に設定されることをお奨めします。 例として、児童生徒の氏名が「まなび 太郎」さんの場合は「まなび 太郎(保護者)」、 氏名の代わりに「2年2組 15番」などクラス...
-
ユーザー情報登録シートのパスワード作成ボタンをクリックしましたが、空欄セルにパスワードが入力されません。
初期状態では個別入力に設定されているので、パスワード作成ダイアログの選択を個別入力以外にしてください。 また、役割(role)が入力されているかをご確認ください。
-
ユーザー情報登録シートの「編集を有効にする」と「コンテンツの有効化」をクリックせずに警告メッセージを閉じてしまったのですが、再表示させるにはどうしたらよいですか?
ユーザ情報登録シートを再度開きなおしてから「編集を有効にする」および「コンテンツの有効化」をクリックしてください。
-
まなびポケットの申し込み方法を教えてください。
無料機能のみをご希望の場合は、まなびポケット無料お申し込みフォームからお申し込みください。まなびポケットに有料コンテンツを導入したい場合は、様々な学習コンテンツがございますので、お気軽にお問い合わせフ...
-
まなびポケットの利用開始後に外部IdP連携に変更することは可能でしょうか。
利用開始後でも外部IdP連携をご利用いただくことが可能です。 まなびポケットのシステムの切り替えが必要なため、申込書にて変更申し込みをしてください。
-
まなびポケットの利用を廃止するにはどうすればいいですか。
まなびポケットのご利用廃止希望の場合は、廃止申請が必要です。 申込書の契約情報欄の申込区分に「廃止」を選択し、廃止したい学校を申込書内の学校情報シートにご記入のうえ、サービスデスクまでご送付くだ...
-
まなびポケットに学校からのみアクセスできるように設定はできますか?
学校で固定IPアドレス経由でインターネットを利用されている場合は設定可能です。 学校内からのみアクセスをご希望の場合は、お申込書にご記入ください。 設定には学校で利用されている固定IPアドレスが必...
-
まなびポケットで提供しているコンテンツを教えてください。
まなびポケットで提供しているコンテンツは https://manabipocket.ed-cl.com/feature/ こちらをご覧ください。
-
まなびスタンプの使い方を教えてください。
まなびスタンプのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
ピクチャーキッズ for まなびポケットの使い方を教えてください。
ピクチャーキッズ for まなびポケットのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。...
-
ストレージで教職員アカウントだけにファイルを共有することはできますか?
以下の手順で、教職員のみにファイルを公開できます。 1. 左端メニューのストレージをクリック>ストレージ画面を開き、右上の「アップロード」を押します。 2. アップロード設定画面の公開範囲...
-
コンテンツを特定の学年だけに表示したい(利用したい)場合はどうすればよいですか?
コンテンツのご利用申込時、申込書内に「コンテンツの学年別表示設定の申し込み」という項目がございますので「申し込む」を選択してください。お申込後は学校管理者側で、下記手順にてコンテンツの表示設定を実施し...
-
きょうしつでビスケットの使い方を教えてください。
きょうしつでビスケットのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。