よくあるご質問 >閲覧の多い質問
閲覧の多い質問474件
-
個人情報保護の観点から、ユーザーIDに児童・生徒の名前を登録したくない場合は、どのようにすればよいでしょうか?
年度をまたいでも同じIDを利用できることが好ましいので、年度と生徒の通し番号などでユーザーIDを登録していただくことを推奨しています。 学年クラス生徒番号(1年1組1番)などでユーザーIDを登録...
-
事例で学ぶNetモラル eラーニングの使い方を教えてください。
事例で学ぶNetモラル eラーニングのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
ミライシードを利用する際に、ホームルームクラスの出席番号の登録が必須ですが、ホームルームクラスの出席番号が未入力でもミライシードを利用できてしまいます。
まなびポケットのその他クラス(ミライシード上では「授業クラス」)が登録されている場合は、ホームルームクラスの出席番号を登録しなくてもミライシードに連携されます。 その他クラスの場合、出席番号は自...
-
ミライシードの使い方を教えてください。
ミライシードのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。 ミライシード関連のマニ...
-
まなびポケットの利用開始後に外部IdP連携に変更することは可能でしょうか。
利用開始後でも外部IdP連携をご利用いただくことが可能です。 まなびポケットのシステムの切り替えが必要なため、申込書にて変更申し込みをしてください。
-
まなびポケットにログインしようとすると、「ウイルス感染」というポップアップが表示された。
現在、まなびポケットのログインページを装ったフィッシングサイトの存在が報告されています。 「まなびポケット ログイン」といったキーワードでインターネット検索をすると偽のまなびポケットのログインペ...
-
サポートサイトからダウンロードできる学校管理者向けの年度更新補助ツールと、教育委員会向けの年度更新補助ツールに違いはありますか?
学校管理者向けの年度更新機能と、教育委員会向けの年度更新機能は一部の機能が異なるため、年度更新補助ツールの内容も異なります。 学校管理者アカウントで年度更新を実施する場合は学校管理者向けの年度更...
-
コラボノートEXの使い方を教えてください。
コラボノートEXのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
エクセルがインストールされていないWindows端末を利用中ですが、出欠連絡をダウンロードして利用できますか?
エクセルがインストールされていないWindows端末でも、出欠連絡のダウンロードは可能です。 エクセルがインストールされていないWindows端末の場合はブラウザをChromeにしていただき、Goo...
-
FAQ
IdP連携とは何ですか?
IdP連携を設定すると、GoogleのGoogle Workspace(旧G Suite)アカウントやMicrosoftのEntra ID(旧Azure AD)アカウントを使ってまなびポケットにログイ...
-
Google WorkspaceアカウントまたはMicrosoft Entra ID(旧Azure AD)アカウントで外部Idp連携している場合、Google WorkspaceアカウントまたはMi...
同じパスワードを設定する必要はありません。
-
ebaordの使い方を教えてください。
ebaordのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
無料申し込みの「学校情報シート」とは何ですか。
学校情報シートとは、申込書内の「まなびポケットをご利用いただく学校の情報」を記入するためのシートです。ご利用される学校名や管理者情報、ご利用ID数などをご記入いただきます。ご記入方法は申込書内の「ご記...
-
クラス設定や年度更新をしたが、MEXCBTに反映されていません。
MEXCBT連携アプリへの反映は1時間程度の時間を要します。 情報が反映されない場合は1時間以上経過後、一度MEXCBT連携アプリのプラウザタブを閉じて、再度ホーム画面からMEXCBT連携アプリに...
-
複数校ユーザーの一括登録から複数校のデータを一括登録でアップロードした際にデータ不備があった場合、アップロードした学校のデータは登録されますか?
複数校ユーザーの一括登録から複数校のデータをアップロードした際にデータ不備があった場合、データ不備の内容によって、下記のように複数校ユーザーの一括登録が行われます。 【全件中止となるデータ不...
-
複数校ユーザーの一括登録から複数の学校を一括登録しましたが、処理状況はどこで確認できますか?
複数校ユーザーの一括登録の「アップロード」ボタンを押すと、現在アップロード処理中の学校および、アップロード処理が完了した学校の一覧を確認することができます。
-
教育委員会のユーザーIDやパスワードは初期設定のものから変えた方がよいのでしょうか?
不正利用を防ぐため、変えていただくことが望ましいです。 ユーザーID、パスワードの条件は初期設定・新規登録マニュアルをご確認ください。 初期設定・新規登録マニュアル(教育委員会向け)
-
教育委員会でもまなびポケットとMEXCBTを利用できますか?
教育委員会でも、まなびポケットとMEXCBTをご利用いただけます。 既に教育委員会学校をご利用中の場合は、教育委員会学校の環境でまなびポケットとMEXCBTのご利用が可能です。 MEXCB...
-
教育委員会アカウントと学校管理者アカウントで、同じ時間に一括登録作業を行った場合はどうなりますか?
教育委員会アカウントで一括登録作業をされている間は、学校管理者アカウント側ではユーザー管理機能にロックがかかり、一括登録、学年クラスの作成、ユーザー情報の変更等が全て変更不可になります。 学校管...