よくあるご質問 >検索結果
検索結果470件
検索結果
-
新年度のユーザー(新1年生)情報を、年度更新の作業前に先にアップロードしても問題ないですか?
学年・クラス・ユーザー情報は年度単位で保有されているので、新年度のユーザー情報としてアップロードすることは問題ありません。アップロードする際は新年度を必ず選択してください。
-
保護者アカウントの新規/追加登録の方法を教えてください。
保護者アカウントは学校または教育委員会が作成します。 保護者アカウントの新規/追加登録方法はまなびポケットの児童・生徒アカウントの作成(利用開始)前か後かの条件で作成方法が異なります。 以下の...
-
年度更新前に出欠連絡を投稿することができますか。
クラス分けを公開による年度更新までの間は前年度のクラスへ出欠連絡を投稿することができます。 4月1日以降、新年度(次年度)へ切り替わるまで新年度のクラスへの出欠連絡をすることはできません。 4...
-
まなびポケットの申し込みや利用できる施設(学校・学習塾等)に制限はありますか
まなびポケットは学校や教育委員会を対象にお申し込みを受け付けています。 ご利用は日本国内の公立・私立・国立の学校や自治体(教育委員会)に限っておりますので、以下の施設からのお申し込みは受け付けるこ...
-
無料で利用できるコンテンツはありますか?
無料でご利用いただける教材は以下です。 ・eboard(映像・ドリル学習教材)※公立学校のみ無料 ・BANSHOT(教員間の板書共有) ・NHK for School ・EEvide...
-
特別学級の児童・生徒のみミライシードにログインができません。
学年コード13以降のカスタム学年が設定されたユーザーは、ミライシードがご利用いただけません。 特別支援学級の児童・生徒がミライシードを利用する場合は、該当するアカウントの学年設定を、以下の規定の...
-
生徒のクラスを変更しましたが、出欠連絡は変更後のクラスに届きますか?
出欠連絡は変更後のクラスに届きます。 クラス変更後に、該当の児童・生徒アカウントで一度ログインしてください。その後、保護者が出欠連絡を送信すると変更後のクラスに出欠連絡が届きます。
-
申込書の「外部IdP連携アカウント」欄には、何のアカウントを記載すればいいですか?
外部IdP連携オプションをご希望の場合、申込書の「外部IdP連携アカウント」欄には各学校の管理者アカウントに紐付ける外部連携ID(Google Workspace(旧G Suite)またはMicros...
-
登録済みのユーザーのクラス情報を一括登録で変更したいです。
登録済みのデータを一括で変更する場合、下記の手順で現在の情報をダウンロードして、ダウンロードしたファイルを編集後、再度一括登録を行ってください。 一括登録で変更する際「PFID」については、変...
-
登録済みの教職員アカウントを、学校管理者アカウント(admin)に変更するにはどうすればいいですか。
まなびポケットに登録したユーザーのrole(役割)は、後から変更ができません。 学校管理者アカウントを追加したい場合は、新しくアカウントを作成し、役割を「admin」に設定してください。
-
端末にまなびポケット以外のアプリやソフトをインストールしてもいいですか?
お好きなソフトやアプリのインストールをして端末をご利用いただいて問題ございません。 まなびポケットにコンテンツを導入したい場合は、様々な学習コンテンツがございますので、お気軽にNTTコミュニケーション...
-
虹色ボックスの使い方を教えてください。
虹色ボックスのマニュアルをこちらのページに掲載しております。デジタル教材マニュアルよりご確認ください。 コンテンツの概要については、こちらのページをご覧ください。
-
複数のクラスに所属している生徒から出欠連絡があった場合、複数のクラスの出欠連絡画面に表示されますか?
複数のクラスに所属している児童・生徒から出欠連絡があった場合は、所属している複数のクラス全てに出欠連絡が届きます。
-
複数のクラスを横断した選択科目専用のチャンネルを作成したいのですが、児童・生徒がリストから選択できません。
チャンネルは同じクラスに所属している児童・生徒のみ選択できるようになっています。 授業科目ごとに専用チャンネルを作成したい場合、対象者全員を含めたグループのチャンネルを「全校共通」チャンネルの配下...
-
複数校ユーザーの一括ダウンロードは、学校を選択してダウンロードできますか?
複数校ユーザーの一括ダウンロードでは、学校を選択してのダウンロードはできません。その教育委員会の配下にあり、まなびポケットが開通している学校のデータが全てダウンロードされます。 手順の詳細はサポー...
-
複数校ユーザーの一括登録からのダウンロード、アップロードはどのくらい時間がかかりますか?
サーバーやネットワークの状況やご利用環境によって時間は異なりますが、目安として10000件のダウンロードで12分程度、10000件のアップロードで1.6時間程度のお時間がかかりますので、完了まで暫くお...
-
複数校ユーザーの一括登録から一括登録をしようとすると「ファイルの形式が不正です。ファイルの拡張子が不正です。」というエラーが表示され、一括登録できません。
複数校ユーザーの一括登録は、エクセル形式のファイルのみ登録が可能です。CSV形式などのファイルはエクセル形式に変更してから再度アップロードをお試しください。
-
複数校ユーザーの一括登録から一括登録をしようとすると「学校コードに不正な学校コード(○○)が含まれています」というエラーが表示され、一括登録できません。
一括登録ファイルの学校コード欄に、教育委員会に所属していない学校コードが入っている時に表示されるエラーです。 教育委員会アカウントで更新できる対象は自身の教育委員会に所属している学校のみとなります。正...
-
複数校ユーザーの一括登録から複数の学校を一括登録しましたが、処理状況はどこで確認できますか?
複数校ユーザーの一括登録の「アップロード」ボタンを押すと、現在アップロード処理中の学校および、アップロード処理が完了した学校の一覧を確認することができます。
-
複数校ユーザーの一括登録から複数校のデータを一括登録でアップロードした際にデータ不備があった場合、アップロードした学校のデータは登録されますか?
複数校ユーザーの一括登録から複数校のデータをアップロードした際にデータ不備があった場合、データ不備の内容によって、下記のように複数校ユーザーの一括登録が行われます。 【全件中止となるデータ不...