「ユーザー管理」の検索結果76件
検索結果
- 
				
				
児童・生徒アカウントと保護者アカウントを紐付けている状態で、アカウントの削除はできますか?
児童・生徒アカウントと保護者アカウントを紐づけている場合も、アカウントの削除は可能です。 児童・生徒に紐付く保護者の卒業処理/削除のパターンは児童・生徒に設定した以下の条件により異なります。 ...
 - 
				
				
児童・生徒アカウントよりも先に、教職員アカウントのユーザー登録を行ってしまいました。
まなびポケットにユーザー情報をアップロードする時に、アカウントを登録する順番はありません。一括登録で追加アカウント分のファイルをアップロードしても、それ以前に一括登録した情報が削除されることはありませ...
 - 
				
				
全学年でコンテンツを利用していますが、2年生と3年生だけで利用できるように変更したい場合はどうすればよいですか?
学校管理者でコンテンツの利用設定の切替えが可能です。 学校管理者でログインし、左下のユーザーアイコンより「ユーザー管理」を選択します。 左メニューの「コンテンツ表示設定」をクリックするとご利用中の...
 - 
				
				
教職員や児童・生徒を登録しているクラスの変更や別のクラスへの追加登録をすることはできますか?
学校管理者または教職員アカウントでユーザー管理画面のユーザー設定を表示し、登録しているクラスの変更や別のクラスへ追加登録をすることができます。クラスの変更や追加方法はアカウント情報変更マニュアルをご確...
 - 
				
				
削除したユーザーを復活させることはできますか?
ユーザーを削除すると、該当のユーザー情報は全てまなびポケット上から削除され、復活することができません。新年度の画面で削除した場合も、今年度を含め全ての情報が削除されてしまいます。ユーザーを削除する時は...
 - 
				
				
卒業処理をしたユーザーはまなびポケットにログインできなくなるのでしょうか?
卒業処理が行われたユーザーはまなびポケットにログインができなくなります。 卒業処理を取り消したい場合は、以下のFAQを参考に取り消し(復活)してください。 ・過去に卒業処理済みのアカウントを復活(復...
 - 
				
				
学年コードの変更方法はどのようにすればよいですか?
以下の手順で学年コードの変更が行えます。 1. まなびポケットのユーザー管理画面>「学年設定」メニューを選択 2. 修正したい学年名の右側に縦に点が3つ並んでいる部分をクリック 3. 編集をクリ...
 - 
				
				
学年やクラスを担当していない教職員のクラス設定はどうすればいいですか?
教職員アカウントについても、学年名と学級名を設定していただく必要があります。担当を持っていない教職員の場合は、その他クラスに「先生共通」などの学年クラスを作成して登録してください。 詳しくは初期設...
 - 
				
				
学校管理者アカウントは一括登録で追加できますか?
学校管理者アカウントは一括登録では追加できません。学校管理者アカウントを追加する手順は下記をご参照ください。 なお、既に作成されているアカウントに管理者権限を付与することはできません。 1...
 - 
				
				
教職員アカウントでもホームルームクラスやその他クラスを設定できますか?
ホームルームクラスやその他クラスは教職員アカウントでも設定できます。 サポートサイトの『アカウント情報変更マニュアル』【クラスの作成/修正/削除】でも詳しい手順をご案内しております。 詳細はアカ...
 - 
				
				
教職員アカウントは必ず作成が必要ですか?
まなびポケットでは利用するコンテンツによって、教職員アカウントが作成されていないと利用できない機能や操作もあるため、教職員アカウントの作成もお願いしています。
 - 
				
				
教育委員会アカウントで、児童・生徒アカウントの登録はできますか?
教育委員会アカウントで児童・生徒アカウントを登録することは可能です。 以下に状況をご確認いただき、適したマニュアルを参考に新規/追加登録を行ってください。 【まなびポケットを利用開始時の新規登...
 - 
				
				
教育委員会アカウントでログインし「複数校ユーザーの一括登録」から一括登録をしようとすると「学校コードの○行目に空白が含まれています」というエラーが表示され、一括登録できません。
一括登録ファイルの学校コード欄(必須項目)に空白が入っている時に表示されるエラーです。空欄に正しい学校コードを入力してから再度アップロードを行ってください。
 - 
				
				
教育委員会アカウントで一括登録するにはどうすれば良いですか?
教育委員会アカウントで学校の一括登録を行う手順は以下の通りです。 1. 教育委員会アカウントでログインし、左下のアイコンからユーザー管理を開きます。 2. 複数校ユーザーの一括登録をクリックす...
 - 
				
				
教育委員会アカウントで学校のデータを登録したり、更新したりすることはできますか?
教育委員会アカウントは、複数の学校のデータのダウンロードやアップロード、クラス分け公開設定が可能です。 学校管理者アカウントと同様に、初回登録用テンプレートのダウンロード(教育委員会アカウントで出...
 - 
				
				
教育委員会アカウントと学校管理者アカウントで、同じ時間に一括登録作業を行った場合はどうなりますか?
教育委員会アカウントで一括登録作業をされている間は、学校管理者アカウント側ではユーザー管理機能にロックがかかり、一括登録、学年クラスの作成、ユーザー情報の変更等が全て変更不可になります。 学校管...
 - 
				
				
転入生や年度途中で着任された教職員の登録方法がわかりません。
転入または異動先の学校では新しくまなびポケットのアカウントの新規登録が必要です。 ミライシードなど出席番号の登録が必要なコンテンツをご利用の場合は、出席番号も忘れずに登録を行ってください。 ま...
 - 
				
				
複数校ユーザーの一括ダウンロードは、学校を選択してダウンロードできますか?
複数校ユーザーの一括ダウンロードでは、学校を選択してのダウンロードはできません。その教育委員会の配下にあり、まなびポケットが開通している学校のデータが全てダウンロードされます。 手順の詳細はサポー...
 
